さて、今回は前回に仕掛けたEURJPYスイングトレードを解説していきますよん。 ポジションの進捗は結構Twitterの方でつぶやいてたのでエントリー後の展開はご存知の方も多いかもしれませんが、戦略だったりエントリータイミングの部分を参考にしていただければなと思います(´ー`) 長期ベースのトレードは中期や短期で仕掛ける時よりもスケールが大きくなるので、見るべき時間足とか値幅を見誤ってしまう方も多い […]
この記事では『フィボナッチエクスパンション』というツールについて解説していきます! 「フィボナッチリトレースメント」の方は使ったことがある方も多いかと思いますが、ご存じない方はこちらをどうぞ→フィボナッチでFXを攻略!相場で意識される理由、引き方から使い方まで徹底解説 フィボナッチリトレースメントは基本的にエントリーポイントを探るためのツールであるのに対して、フィボナッチエクスパンションの方は利確 […]
今日は久しぶりのトレード公開! 今日公開するのは先週の木曜にGBPAUDが急騰した際、短期トレンドでサクッと利益GETすることに成功した押し目買いトレードです。 実はこのGBPAUD、元々は中期4時間足で結構良いカタチしてたので中期目線で見てたんですが、ちょっとチャートを見てないうちに入りどころを逃す始末 しかし諦めることなかれ。 中期のトレンド方向に勢いよく伸びている場合、短期が同方向にトレンド […]
今回は、FXのトレードシナリオについて、さらに切り込んで解説していきます! 【「テクニカル分析を勉強したり、実際のチャートでデモトレードに挑んだりしてもなかなかスキルが身につかない」】 こんなお悩みをお持ちの方も多いことでしょう。 実はその原因って、トレードシナリオを立てられるかどうかが大きく関係しています。 チャートを見て、相場の今後の展開や自身のトレードのイメージできることで、変なところでポジ […]
今回はFXやってたら一度は耳にしたことがあるであろう「ネックライン」について解説していきます。 ネックラインはFXでトレードするならば、絶対に知っておいた方がいい最重要ラインの1つです。 それは・・・ なぜかというと・・・・・・ このネックラインを目安にトレードのエントリー判断をするといった、損益に直結する場面で活用することが多いからです。 ただ、そもそもネックラインの存在を知らなかったり、うまく […]
突然ですが、みなさんは押し目買い(または戻り売り)をする際、利確目標をどのようにして決めていますか? 以前ブログでお話したことがあるかと思いますが、押し目買いの場合はまず前回高値を利確目標とするのがセオリーです。 実際のところ前回高値は狙い目方向への侵攻を妨げる抵抗になり得るため、押し目買いにおいてはここに利確目標を置くのが最も安全と言っていいでしょう(´ー`) しかしこれもあくまで選択肢の1つ。 […]
今回はGBPJPYの短期トレンド押し目買い3連発!! 相場は急上昇、しかし中期ではまだトレンドが形成されておらん、という状況を狙っていきました。 【連続でトレードするのってアリなんですか?】 厳密にはいくらトレンドで方向性・勢いが出てるからといって根拠もなしにポンポンエントリーするのはNGです。 しかし逆に言えば、 「なぜそこでエントリーするのか?」という根拠があること そこでエントリーすることに […]
今回はそんな私もよく使う「ブレイクアウト」をテーマにお話していきます。 ブレイクアウトは「相場で意識されてるラインを突破したら、そこを皮切りにエントリー」と一見単純な仕掛け方なので、初心者の方にも好んで使われる手法です。 しかし一方ではブレイクアウトでは勝てないなんてまことしやかにささやかれたりもしてます。 もちろん、相場分析もロクにせずに「なんとなく抑えられてるラインを抜けたからエントリー!」の […]
今日は「抵抗帯」についてお話していきます。 抵抗体は価格の行き先を決める、大事なテクニカル要素の1つです。 トレンドが転換したり、カクカクしながら動いていったりしているのは、すべて抵抗帯にタッチしながら動いているからといっても過言ではありません。 抵抗帯の存在を理解して、チャート上から見つけられれば、より実践的なトレードテクニックを身に着けられるでしょう(`・ω・´)ゞ 今回は抵抗帯についてざっく […]
先日読者さんからこんな質問をいただきました。 『エントリー後に逆行すると、損切りラインに到達する前に決済したくなります。損切りされるまで放置した方が良いんでしょうか?』 ふむ、同じような悩み・考えの人は結構多いかもしれませんね(・ω・) 結論から言えば、私は“損切りされるまで放置する派”です。 そもそも損切り(逆指値)っていうのは「予測が外れて逆行してきた際に損失を最小限に抑えるために設置するもの […]