さて、今回のFXブログは「損切りルール」をテーマにお話していきます!
損切りとは、「含み損」となっているポジションの損失を確定(決済)し、それ以上の損失を防ぐこと
FXでは含み損を放置しつづけると、一発で数十万〜数百万円の資金がなくなる『大損』のリスクがあります。それゆえ自分の予測に反して損失方向へ大きく値動きしちゃった場合には「このポジションはダメだな」と見切りをつけて、傷が浅いうちに損切りをすることが重要です
ただし、どれだけ「損切りの重要性」を理解していても、人間誰しも「損失を先延ばしにする投資行動を取りやすい」生き物。
何の意識も持たずにトレードしていると、無意識のうちに損する投資行動を取ってしまいがちです。
・損切りを考えていたものの「もう少しで反転するはず」と損切りラインをズラしたり
・損失確定を避けてしまい、そのまま逆行し続けて一発で大きな損失を食らったり
こんな失敗談もFXトレーダーなら誰しも1度は体験しているのではないでしょうか(笑)
こういった投資行動は行動経済学で有名な「プロスペクト理論」でも証明されているのですが、私自身もFX始めた頃に何度も痛い目に遭ってきました
それゆえFXでは損切りルールを作り、無意識に損する行動を取ってしまいがちな自分自身を矯正していくことが重要なのです!
そこで今回のFXブログでは、私自身が普段のFXトレードで意識している「損切りルール」をまとめていきます。
自分自身の感情を制し、損切りルールを優先した行動を取れるようになれば「損小利大」のトレードが実践できるようになるため、トータルで利益が出せる可能性もグーンと高まります!
・損切りルールの作り方が分からない人
・イマイチ自分の損切りルールに自信が持てない人
良かったら参考にしてみてください\(・ω・`)