- 2021.07.19
【スマホも】フィボナッチエクスパンションで決済目標見極める。
この記事では『フィボナッチエクスパンション』というツールについて解説していきます! 「フィボナッチリトレースメント」の方は使ったことがある方も多いかと思いますが、ご存じない方はこちらをどうぞ→フィボナッチでFXを攻略!相場で意識される理由、引き方から使い方まで徹底解説 フィボナッチリトレースメントは基本的にエントリーポイントを探るためのツールであるのに対して、フィボナッチエクスパンションの方は利確 […]
秘密の情報局(FX版) 秘密の情報局(FX版)
この記事では『フィボナッチエクスパンション』というツールについて解説していきます! 「フィボナッチリトレースメント」の方は使ったことがある方も多いかと思いますが、ご存じない方はこちらをどうぞ→フィボナッチでFXを攻略!相場で意識される理由、引き方から使い方まで徹底解説 フィボナッチリトレースメントは基本的にエントリーポイントを探るためのツールであるのに対して、フィボナッチエクスパンションの方は利確 […]
最近は短期トレーダーとしていつもより短期の時間軸を戦場にしてますが、なかなか刺激的ですね(・∀・)知見を広げられてる感もあるし、益々マッチョなトレーダーとして私自身も成長出来る良い機会になりそうですな♪ さて、今回は正しいインジケーターの使い方解説!というテーマで書いていきたいと思いますが、改めてみなさん「インジケーター」ちゃんと使えている自信はどれくらいありますか? 『自信MAX!超完璧に使いこ […]
一目均衡表は雲さえ抑えておけばおkです(・∀・)! 一目均衡表はFX界では1,2を争うくらい有名なインジケーターですが、みんな大好きウィキペディアによると”7年の歳月と延べ2000人の人手をかけて開発“されたものだそうで、その奥深さたるや「完璧に理解できている投資家は日本に数えるほどしかいない」と言われるほどです。 てことで悪いことは言わないので、一目均衡表を完璧に理解しようとするのはやめときまし […]
今回はみんな大好きフィボナッチリトレースメントについて解説していきます。 FXではフィボナッチ系のツールが5種類くらいありますが、中でも群を抜いて使われてるのがこのフィボナッチリトレースメントです。FX界隈でフィボナッチといえばフィボナッチリトレースメントのことだと思ってまず間違いありませぬ。 さっそくフィボナッチリトレースメントとはなにかを超ざっくり説明すると、「人が意識しやすい反発ポイントの候 […]
本日はオシレーター系のインジケーターで見られる「ダイバージェンス」という現象について紹介していきます。 この記事を読みに来てくれた方の中には「単純にダイバージェンスとは何なのかを知れればいい」という方から、「ダイバージェンスをトレードに活かしてみたい!」な〜んて方もいるかと思います。 そこで今回は、ダイバージェンスが「どういった現象なのか」や、簡単にトレードに取り入れられる「ダイバージェンスのトレ […]
今回は少〜し手を出しにくいと感じている方も多いであろう逆張りで力を発揮する、トレンド系インジケーター『エンベロープ』をご紹介していきまっする( ง’ω’)ง 普段お仕事や家事などで忙しく、限られた時間の中でしかトレードできない方は、なかなか理想的なトレンドの押し目や戻り目に巡り会うことができないかと思います。 そ こ で !エンベロープを使うことで、ローソク足が反発するポイントを見つけられるように […]
今回はトレンド系のインジケーターである「オンバランスボリューム(On Balance Volume、OBV)」をご紹介していきます! on balanceは「差し引き」、volumeは「出来高」という意味だそうで、オンバランスボリュームは出来高を差し引き計算して表示するインジケーターとなります。 チャート画面ではこんな感じ(σ゚∀゚)σ けっこーローソク足と似たような動きをしてますね。 出来高を足 […]
今回ご紹介するのはオシレーター系インジケーター「Accumulation/Distribution」です!名前を見ただけでゾワゾワしちゃいますね〜〜〜!! 調べたところ、Accumulationは蓄積、Distributionは分配という意味だそうです。とはいえ、蓄積/分配のインジケーターと言われても全く意味が分かりませんよねw 簡単に説明すると、Accumulation/Distribution […]
今回はボリューム系インジケーター「Money Flow Index(マネーフローインデックス MFI)」をご紹介していきます! MFIは「ボリューム系」ということで、出来高の要素を含んだインジケーターになります。 株取引では重要な指標として扱われる出来高ですが、FXにおける出来高はそのままだとトレードに活かすことは難しいのです (´・ω・`) しかし、今回ご紹介するインジケーターのMFIは出来高だ […]
FXは相場を分析して、自分に有利なポイントでトレードしていくものですが、分析にもファンダメンタルズ分析やらテクニカル分析やら、色々な方法がありますよね^^ 自分はファンダメンタルズ分析が得意ではないし、FXは結構テクニカル分析の効果が高いと思っているので FX手法 はテクニカル重視です(´ー`) てな訳で、今回のFXブログはテクニカル分析の基礎中の基礎の部分を解説していきますよ♪テクニカル分析には […]