マネーフローインデックスの仕組み・使い方を詳しく解説!

マネーフローインデックスの仕組み・使い方を詳しく解説!

今回はボリューム系インジケーター「Money Flow Index(マネーフローインデックス MFI)」をご紹介していきます!

MFIは「ボリューム系」ということで、出来高の要素を含んだインジケーターになります。

株取引では重要な指標として扱われる出来高ですが、FXにおける出来高はそのままだとトレードに活かすことは難しいのです (´・ω・`)

しかし、今回ご紹介するインジケーターのMFI出来高だけでなく価格の要素も持ち合わせており、しっかり実用的なインジケーターに仕上がっております!

MFIはオシレーター系のインジケーターでもあり、通貨ペアの買われすぎ・売られすぎの状態を認識することができるので、エントリーのタイミングを計るのに有効です♪

なかなかエントリータイミングがつかみきれなくてお困りの方はぜひ一度お試しくだされ!

また、新たな視点として出来高の要素をトレードに取り入れてみたいと思っている方にも、MFIはボリューム系インジケーターの中では実用的で使いやすい部類に入るのでおすすめです ٩( ‘ω’ )و

それでは、さっそく解説いってみよ〜(((((((( っ・_ゝ・)っ

「Money Flow Index」とは

「Money Flow Index」を直訳すると「お金の流れの指標」となります。
その名の通り、通貨ペアの売り買いの流れを表示してくれるインジケーターなのです♪
 
チャート画面を見てみましょう↓

このように通貨ペアの買われすぎ・売られすぎの状態を認識することができるのです (´ー`)

似たようなインジケーターでオシレーターの代表格「RSI」をご存知の方も多いかと思います。
RSIは値動きをもとに導き出されるインジケーターですが、MFIはRSIに出来高の要素を加えた兄弟分のようなインジケーターなのです。

出来高を加味している分、MFIの方が優秀なんじゃ(・∀・)?」と思う方もいるかもしれませんが、調べた限りではFXにおいてどっちの方が優秀だ!という結論は出ていないようです。

ただ、RSIの方が知名度が高く、他のインジケーターと組み合わせて使う手法も多く考案されているので、MFIも同じように他のインジケーター組み合わせて使ってみても良さそうですねヽ(´ー`)ノ
(参考:FX手法「ボリンジャーバンドとRSIでトレンドの転換を捉える!」

さて、どんな感じのインジケーターかを説明したところで、お次はMFIの計算方法を解説していきます。どのように計算されているのかを理解すれば、MFIに対する信用も高まるかと思うので、サクッと目を通してみてください♪

MFIの計算方法

MFIは以下の式によって導き出されます。

TP (Typical Price) = (高値 + 安値 + 終値) / 3
MF (Money Flow) = TP × 出来高
PMF (Positive Money Flow) = 1本前のローソク足よりTPが上昇したときのMFの合計
NMF (Negative Money Flow) = 1本前のローソク足とTPが不変または下落したときのMFの合計

MFI (Money Flow Index) = 100 × PMF / (PMF + NMF)

MFI(Money Flow Index)はMFの合計のうち、PMFの占める割合を表しているのです!
と言われても、なかなかピンとこないと思うので、図を使って解説していきますね ( ง’ω’)ง

まず、MFIを導くのに必要な数値である、高値・安値・終値・出来高はローソク足をマウスオーバーすれば確認することができます。

興味のある方は確認してみてください♪
 
TP (Typical Price)はザックリこんな感じになります↓

MF (Money Flow)の値は MF = TP × 出来高 で導き出されるのですが、扱いが2種類に分かれます。
・TPが1本前のローソク足より上昇したときは PMF (Positive Money Flow)
・TPが1本前のローソク足と変わらないまたは下降したときは NMF (Negative Money Flow)

PMF・NMFの分類方法とMFIがどう計算されるかを図で見てみましょ〜

TPの上昇・下降をもとにMFをPMFとNMFに分類して、そこからMFIを計算していきます。
そして先ほどお伝えしたとおり、MFIはMFの合計のうち、PMFの占める割合を表示しているのです。

これはつまり設定した期間の中で、価格の上昇が続き出来高も高いほど、MFIの数値は100%に近づいていき、数値が高い=買われすぎの状態を示してくれるのです。

逆に価格の下落が続き、出来高が高いとMFIは0%に近づきます。
 
以上が、MFIの計算方法になりますが、なんとな〜くでもMFIの仕組みについて理解していただけましたかね (・ω・)?

続いては、いよいよトレードでの実践的な使い方のご紹介をしていきます!

「Money Flow Index」の使い方

さて、実用的なインジケーターとご紹介してきたMFIですが当然、万能なんてことは無くダマシが多いのが難点なのです (´・ω・`)

そこで!
ダマシが少なく、これまた出来高の要素を含むインジケーターであるForce Indexさんを相棒に迎え入れることで、より信頼性の高いエントリーポイントを示唆してくれるのです!
(Force Indexについて→Force Indexのだましの少なさを利用して自分だけのFX手法を探そう!

チャート上ではこんな感じで表示されます↓

期間設定についてはそれぞれ、MFIは14、Force Indexは13が一般的みたいです!
使ってみてしっくりこない方は自分で調整してみましょう ٩( ‘ω’ )و
 
エントリーのルールは以下のとおりです↓

MFIが80%のラインを下抜けて、Force Indexが0のラインを下抜けたらショートエントリー
・MFIが20%のラインを上抜けて、Force Indexが0のラインを上抜けたらロングエントリー

実際にチャート上で確認してみましょう (=゚ω゚)

手順としてはこんな感じ↓
1.MFIが80%ラインを下抜けるのを確認
2.Force Indexが0ラインを下抜けるのを確認
3.からのショートエントリー!

実にカンタンですね(・д・)!
 
以上が、MFIの使い方になります。

エントリーのタイミングが中々つかめない方は、是非使ってみてくだされ〜(`・ω・´)ゞ

MT4での「Money Flow Index」の表示方法

最後にMT4での設定方法をご説明します!
 
MT4を開きましょう!

「挿入」→「インディケータ」→「ボリューム」→『Money Flow Index』をクリック!
 
パラメータの設定画面が表示されます。

期間設定については、基本14のままでいいと思いますが、微妙にタイミングが合いにくいと感じたら調整するのもありです♪
「OK」をクリックすればMoney Flow Indexがチャート上に表示されます!

以上で、MT4でのMFIの設定方法の説明は終わりです。
 
 
エントリータイミングは熟練のトレーダーでも苦労するポイントですが、今回ご紹介したようにインジケーターを駆使して期待値の高いポイントを探っていきましょう!
みなさんのトレードのご健闘をお祈りします (・人・)
 
その他にも様々なインジケーターを紹介した記事をまとめてあるので、良ければこちらも合わせてご覧ください♪

読者様へ

ブログの運営に関しても素人のため、不勉強な部分も多々あると思います。温かく見守って下さいますとありがたいです。
なおこちらの内容はhttps://海外fxブログ.jpを参考にしております

1日1回の応援クリック情報を投資に役立てて頂ければ幸いです。


為替・FXランキング

FXトレードについてカテゴリの最新記事