さて、今日のFXブログはタイトル通り、FX手法の考え方の部分をフィーチャーして書いていきます(・∀・)
ちょこっと書いたポンド円のポジションなのですが、一時期60pipsはプラスになったものの、あえなく建値決済になっちゃいました^^
GBPJPY 5分足
せっかくなので、このトレードを振り返りながら、今回のテーマである手法の考え方を共有していければと思います!
自分の手法はその時の相場状況に合わせて戦略を考えていくものなので、
短期だろうが長期だろうが、トレンドだろうがレンジだろうが、どんな相場状況でも稼ぐことのできる手法だと自負しております(´ー`)
なんだかんだで10年以上、暇な時間をチャートに捧げてきたニートが行き着いた手法なので
これからFXを始められる方、現状なかなか勝てない方も是非参考にしてみてください^^
ちょっと長くなっちゃったし、若干難しかったかも・・・(*´ー`*)テヘペロ
でも頑張って書いたからゆっくりしていってね!
※戦略のベースとなっているFX手法自体はこちらから見れます♪
→FX手法について
FXをトレードする時、何を考えてるのか(・∀・)
まずは全体的なトレードの流れを解説していきます♪
考え方はシンプル伊豆ベスト!難しいことは考えていませぬ!
ざっくりと分けて以下の5つを軸にトレードを組み立てています^^
①相場状況を俯瞰で見て、全体像を把握し、戦いやすそうな通貨ペアを絞る
②その通貨ペアの流れを見て戦略を絞る
③エントリーから決済までのシナリオ(具体的な戦略)を描き、値動きを待つ
④直近の動きを見極めてエントリー!
⑤実際の動きを考慮しつつシナリオ通りの決済。
この一連の流れを頭の片隅にでも置きつつ、細かいところを見てみましょう!
昨日実際に行ったポンド円のトレードに沿って1つずつ解説していきたいと思います^^
※具体的な相場状況の把握の方法についてはこちらをご覧ください!
→FX初心者必見!相場状況を把握する具体的な方法!
相場の流れで迷う・・・が、ポンド円でトレードしたよ(・∀・)
時は遡り、昨日のお昼頃。
寝ぼけ眼でチャートを開き、行ったことと言えばそう!
「①相場状況を俯瞰で見て、全体像を把握し、戦いやすそうな通貨ペアを絞る」です。
全体の大きな相場状況は「ドル高・円安」が続いてるので
クロス円は上がり、ドルストレートは下がっています(´ー`)
これは米大統領選からの流れに加え、FOMCでアメリカの利上げが決定したことが主な要因ですね!
通貨ペアの力関係からも、単純に「ドル円」が戦いやすそうな状況でした。
まあ戦い易さというのは、その人のトレードスタイルにもよりますが、自分は1時間足・4時間足といった中長期の大きめな流れに乗っかるのが好きなデイトレーダーなので、中長期の方向性がはっきりとしていた方が戦いやすいのです^^
という訳で、通貨ペアをドル円君に絞り「②その通貨ペアの短期・中期・長期の流れを見て戦略を絞る」をやっていこうとしたのですが、ここでアクシデンツ!
ドル円君の方向性は申し分なかったのですが、昨日のお昼くらいは価格が非常に中途半端な位置にあったのです( ゚Д゚)
USDJPY4時間足
撮り忘れちゃったのですが、4時間足の戻りからもわかるように1時間足は「下方向に落ちて行きそうなレンジ相場」といった感じでした!
なので、ドル円は一旦置いといて、テクニカル的により戦い易そうで中長期の方向性も申し分ないポンド円に浮気(・∀・)♪
各時間軸を見て戦略を考えていきます^^
GBPJPY 4時間足
GBPJPY 1時間足
ポンド円の4時間足はドル円の4時間足比べると、価格はMA100という抵抗帯から跳ね返っていて連続陽線を形成。
1時間足はダブルボトムっぽくなっているし、価格はネックラインやMA20を上抜け中!
価格が4時間足のMA100まで戻っているということで、1時間足のMAも若干下方向を向いちゃってますが下向きのMA20を上抜けているので、しばらくは上方向に抵抗帯もなさそう^^
こうした流れから「4時間足MA100押し目買いトレード」という戦略に絞っていきました(´ー`)
戦略がある程度絞れたら、お次はこれ!
「③エントリーから決済までのシナリオ(具体的な戦略)を描き、値動きを待つ」です。
まずはこの時の短期の動きを見て見ましょう♪
GBPJPY 5分足
5分足は直近で連続陽線を形成して勢いよく上昇中( ゚Д゚)
戦略的には4時間足MA100からの押し目買いなので、理想はもっと落ちてきてMA100に近付いたあたりでエントリーできると、より爆益が狙えますし下方向は4時間のMA100という抵抗帯がいるので安心なのですが・・・
現状、勢いよく上昇しちゃっているので、下落を待っていたらどんどん乗り遅れちゃいそうと判断してます^^
というわけで、この短期の上昇に乗っかるために勢いが一旦落ち着いて「短期的な押し目」を作ったところでエントリーを狙います!
決済はあわよくば4時間足の前回高値、300pipsくらいを理想郷として、
現実的なところは上方向への抵抗となりそうな1時間足のMA50くらいまで、70pipsを決済目標に定めました^^
GBPJPY 1時間足
※決済目標の立て方はこちらも参考に!
FX初心者も、目指せ50pips!!決済を制す、見えない壁を探そう(゚∀゚)
あとは短期の5分足で押し目をつけるまでゴロゴロしながら待ちます(´ー`)
一旦ここまでをまとめるとこんな感じです!・相場の全体的な流れはドル高・円安!
・素直にドル円かと思いきや、価格が中途半端!
テクニカル的にちょうどいいポンド円に浮気。
・4時間足MA100からの反発に乗っかる押し目買いトレードに戦略を絞る。
・直近は上昇の勢いが強そうなので、短期的な押し目で、4時間足の流れにそのまま乗っかろうというシナリオ。
では実際のエントリーから決済までを見て行きまっしょい^^
短期の勢いには乗れた!んが最終的な結末は・・・
それでは「④直近の動きを見極めてエントリー!」までの流れはこんな感じです。
GBPJPY 5分足
しばらく5分足を見ていると、ぐいぐいっと上昇。
MA50・100がゴールデンクロスしそうですし、上昇雲もモクモクしてきているので5分足も上昇トレンドへと移行していきそうです^^
ちょこっと下がってくれればMA20あたりが前回高値のレジサポラインあたりと重なりそうなので、ここをエントリーの目安として待っていると・・
GBPJPY 5分足
エントリーの目安としていたMA20はあっさりと抜けちゃいました(・∀・)w
んが、MA50付近で下落の勢いが抑えられ、急上昇してきたので
若干慌てながらも、142.60でポジションゲット!
損切りは20pipsでMA50の下に置きたかったのですが・・届かず。
正直55点くらいのエントリーですね(・∀・)wまあこんな日もあります^^;
さて、あとはシナリオ通り、ひとまず70pipsくらいを目標に値動きを追いかけ「⑤実際の動きを考慮しつつシナリオ通りの決済。」を行なっていきます^^
とはいえ、いきなり70pipsも動く可能性は低いですし、しばらく放置です(´ー`)
ゴロゴロしながら待っていると・・
GBPJPY 5分足
GBPJPY 1時間足
これはモロタばい( ゚Д゚)!
5分足は綺麗な上昇トレンドを形成し、決済目標であった1時間足のMA50を抜けて行きそうな勢い!
これは夢の200pips越えもあり得るか!?とウキウキしながら、ひとまず建値にストップラインをずらし、最悪プラスマイナス0のリスクなしトレードになりました♪
んが、しかし!
この後の判断を誤り、その最悪な結果になってしまいました(´Д`)
余裕ブッこいて利益をさらに乗っけるため放置していると・・・
GBPJPY 5分足
GBPJPY 5分足決済直後
あかーん!
いつの間にかズルズルと下落していて、気づけば含み益は40pipsを切っていました^^;
ここでとっとと利確すれば良いものの「MA100で跳ね返るっしょ」と考えてしまい・・・
建値にブスり
というわけで0.5pipsでファイナルアンサーでした(´Д`)w
ちなみにドル円君は、スムーズに上昇していたので「浮気はダメ!」ということが今回のトレードからも明確になりましたね・・・(´-`).。oO
今回はトレード時に何を考え、どんな判断・選択をしているのかをいつもより詳しく書いていきましたが、いかがだったでしょうか^^
このように自分の手法はその時の相場状況に合わせて戦略を考えていくものなので、
短期だろうが長期だろうが、トレンドだろうがレンジだろうがその相場状況に合わせてトレードで稼ぐことができるのです!
まあ建値決済になったので、あんまり説得力がありませんがw
これも反省材料として次のトレードに活かしていけば良いだけです♪
その相場に合わせて戦略を考えられるようになると「ゴールデンクロスしたらエントリー♪」「ラインにタッチしたらエントリー♪」みたいなサイントレードよりも、全然勝率の高いトレードが可能になるはずです!
読者様へ
ブログの運営に関しても素人のため、不勉強な部分も多々あると思います。温かく見守って下さいますとありがたいです。
なおこちらの内容はhttps://海外fxブログ.jpを参考にしております
1日1回の応援クリック情報を投資に役立てて頂ければ幸いです。