今となってはトレードで結果を出せるようになった自分も、はじめは部屋に篭りFXの関連書籍を読み漁っていた時期もありましたし、知識をたくさん身につけたからといって、結果がすぐによくなるわけでもなく。
最初の1〜2年は思うような結果が出ずに苦しんでいた時期もありました
そんな中で、 FX経験を通じて
「どのようにトレードスキルを身につけていったのか?」
具体的な勉強方法をまとめていきたいと思います!
まずは、トレードスキルが身につかない原因を解明するところから順を追って解説していくので
・これからFXの勉強はじめる人
・いま独学で勉強頑張っている人
・自分の勉強を見直そうと考えている人
良かったら参考にしてみてくだされ〜
トレードスキルが身につかない原因とは?
まずFXでトレードスキルを身につけるためには
大きく「インプット」と「アウトプット」といった段階があります!

FXでの「インプット」とは、トレーダーのブログや本を読んだり、セミナーなどを通じてトレード手法やテクニカルの法則、相場理論といった知識を頭の中に入れること、「知識の入力」を意味します。
反対に「アウトプット」とは、実際のチャートで相場分析を行ったり、法則やルールに基づいたトレードを行うなど、現時点で持っている知識を使い、実際に何か行動すること、「知識の出力」を意味します。
トレードスキルを習得する本来の目的は「自分の中で使えるスキルを増やすこと」
なので自分自身で使えるスキルを増やしていくために、インプットとアウトプットをバランスよく取り組んでいくことが重要です
が、これまで自分もFXの指導企画を通じて、たくさんの方にFXを教えてきたのですが
トレードの勉強しているのにあまり結果に繋がっていかない時というのは、インプットすること、もしくはアウトプットすること、どちらか一方に注力しすぎちゃっていることがほとんどです

かくいう自分もFXをはじめたばかりの頃は、じーっと家に引きこもってFXの関連書籍を読み漁る時期があったり、逆に朝から晩までトレードしまくる時期もあったり、インプットとアウトプットのどちらか一方に注力しちゃうことが多かったです。
こういった勉強方法って熱中している最中はやっている感があるんですけど、残念ながらトレード結果は全然ついてこないんですよね(笑)
では「インプットやアウトプットに偏りすぎちゃうと、どんな失敗に陥ってしまうのか?」具体的に解説していきたいと思います。
①インプットに偏りすぎの状態とは
まずインプットに偏った状態とは、とにかく知識を詰め込むことばかりに注力しちゃって、実践の相場でトレード経験を積むことを避けてしまっている状態を指します。

特にFXはじめたばかりの方で、必要以上にリスクや損失を恐れちゃう人がこの状態に陥りやすいです。
「知識を詰め込めるだけ詰め込んで、実際のトレードは二の次だ!」
という風に、実際の相場やトレードを通じて得られる経験値を重要視しなくなるみたいですね
読者さんのお話を伺っていると「昔から学校の定期テストなどが得意だった方」はこっちのタイプに陥りやすいかも!
もしも「経済学者やアナリストになるぜ!」という目標なら知識を詰め込むことに全力でも良いかもしれませんが、勝てるトレーダーを目指し、トレードスキルを身に付けるには、やはり実践トレード経験を積むこと(アウトプット)も大事な学習です。
なぜかと言うと、実践トレードでは自分自身のお金がかかっているので、焦りや不安や欲などのメンタルが必ず絡んでくるからです。

「損するのが嫌で決済ができずにいたら、どんどん含み損が増えてしまった・・」
「利益が出そうだから急な値動きに飛び乗ってしまった!」
といった感じで、いくら優れたトレード手法や理論を学んだとしても、実際にトレードを前にするとメンタルに振り回されてしまい、実際のトレードではテンパりまくり、思うようなトレードができなくなってしまうのです。
なので、知識だけをひたすら吸収する(=インプット)だけではなく、実際のトレード経験を積むこと(=アウトプット)も大事な学習なのです
②アウトプットに偏りすぎの状態とは
逆にアウトプットに偏った状態とは、的確な相場分析やエントリー・決済ルールといった理論に基づいたトレードを軽視して、トレードばかりしまっくている状態を指します。

特にFXはじめたばかりの方で、必要以上にトレードするのが楽しくなっている人は、こっちの状態に陥りやすいです。
トレードのリスクとかもあんまり把握できていなくて
「とにかくトレード経験を積むことだけにフォーカスして、勉強は二の次だ!」
というように、書籍などで得られるテクニカル的な知識は後回しにしちゃうみたいですね
自分 のように昔から勉強があんまり得意じゃない人はこっちのタイプに陥りやすいかもw
アウトプットに偏り過ぎな人は、インプットが疎かになって「どうやってトレードしていくのか?自分のトレード根拠はなにか?」という部分がはっきりしないままトレードに踏み出しちゃうことが多いです。
そのため「なんとな〜くこれは上にいきそう、この後は下にいきそう」といった根拠が足りない、曖昧なトレードが多くなってしまうので、おのずと自分の見立て通りに動かないトレードが増えてしまい、資金を溶かすことに繋がってしまうのです。

相場にはあきらかに上がる可能性が高い!といった方向性があったり、こうなったらこう動く可能性が高い!といった法則やパターンが存在しています。
相場の動きを分析したり、予測したりする知識を学習していくことで「明らかなチャンス」を捉えることができるようになり、大きなリターンを狙ったトレードを行うことができるようになります。
なので、トレードだけに専念(=アウトプット)せずに、相場分析の方法や値動きの法則(=インプット)を取り入れていくことが大事なのです
FXのトレードスキルを身につける具体的な方法
ここまでインプットとアウトプットをバランスよく取り入れていくことで、トレードスキルを伸ばしていくことに繋がるよ〜という話をしていきましたが、具体的にどうすればいいのか??
1つの参考例として、自分の場合はこんな感じで「インプットとアウトプットのサイクルを繰り返し回すこと」で、FXのトレードスキルを伸ばすことに成功しました 。
スキルを身に付けるサイクル

①ファースト・インプット
トレーダーの本やブログ、経済ニュースなどから知識をインプットする。
②ファースト・アウトプット
チャートを見て相場分析を行ったり、シナリオを考えたトレードを行うなどして、インプットした知識を実際の相場を通じてアウトプット(検証)する。
③チェック
相場分析やトレードの詳細など、アウトプットした過程と結果をノートなどに記しておいて、あとで客観的に分析し、改善すべきポイントがどこなのか(知識の理解度チェック)を見つける。
④セカンド・アウトプット
見つかった改善点を意識しながら、再び実際の相場でアウトプット(再検証)する。
⑤セカンド・インプット
①に戻って新たな知識をインプット(知識の積み重ね)していく。
自分の例を挙げるとすれば「トレンド相場での押し目買い、というスキルを身に着けたい」と考えたら、確実に自分が使いこなせるトレードスキルを増やすために、トレンド相場だけに狙いを絞って、インプット・アウトプットを繰り返すというイメージですかね。
ついついトレンドも、レンジも、転換も…といろんな相場を一気に攻略しようと欲張りがちですが、そこは発想を変えて1つ1つのスキルを短期間で身につけていくほうが、身につくスピードも段違いに早くなりますよ
基本的にはこんな感じで自分の知識レベルに合わせて、サイクルを回していくことで、インプット・アウトプットのバランスが偏ることなく学習していけるので、おのずとトレードスキルが身に付いてくるというわけです。
もし途中の②でアウトプットすることが難しいと感じたり、結果が悪かったのに③の改善点が全く思いつかなかったりした場合は、より基礎的な学習を①のインプットから見直していきましょう
まとめ
ということで、今回はFXの勉強方法についてまとめてみました〜!
横文字が多かったので、ちょっと難しく感じちゃう部分もあったかもしれませんが(笑)
トレードスキルの習得は「ゲームを攻略する時の感覚」とさほど変わらないと思います
子どもの頃とか、なにか熱中しているゲームがあったとすれば
・じーっと攻略本の情報ばかりを眺めていたり・・
・逆になんの知識も持たないまま、テキトープレイしたり・・
それだけではゲームも上手くならなかったですよね!

自分よりも上手い人の指導を受けたり、自分で攻略本読んでみたり、それで得た知識を元に試してみる、そんなサイクルを繰り返していくことで少しずつ上達していったんじゃないかと思います。
FXのような投資も、自分にとっては子どもの時のゲームと何ら変わってません
なので、これから本気でトレードスキルを磨いていこうと考えている方は、一度スキルの習得方法を身につけるサイクルを見直してみましょう!
インプットとアウトプット両方をあわせてサイクルを 回していくだけで、自分のトレードスキルが身につくスピードがグ~ンと上がっていくと思いますよ〜ん♪
読者様へ
ブログの運営に関しても素人のため、不勉強な部分も多々あると思います。温かく見守って下さいますとありがたいです。
なおこちらの内容はhttps://海外fxブログ.jpを参考にしております
1日1回の応援クリックならびにLINE@へ登録して、限定情報を投資に役立てて頂ければ幸いです。

完全無料配信のLINE@はこちらから登録が可能です。ブログだけでは明かせない独自のルートから入手す今旬の情報を定期的に配信しています。本当に投資を成功させたいと懇願している方は是非とも登録してもらいたいです
