某ウイルスを始め昨年は何だか暗いニュースばかりだった気がしますが、2021年は明るく元気になれるような1年にしたいですな!
今年もどうぞよろしくお願いいたします(´∀`)
ところで、2020年は例年に比べFXを始める方が非常に多かった印象です(・ω・)
先行きの見えない経済的不安から、恐らく今後もFXの需要は増える一方でしょう。
つまり「これからFXを始めたい」っていう初心者さんが尽きることはないのかなと。
『『初心者さんでもFXで毎月5万〜10万稼げるようになるためのキッカケやヒント、アドバイスを与えられるブログにする』』
っていうテーマは今のご時世に則したものなのかなとも思ってます。
というわけで2021年もそのテーマは引き継ぎつつ、さらに新たなテーマを引っ提げて精進していきたいと考えております(`・ω・´)ゞ
まずはサクッと振り返ってみる。
新たな抱負を掲げる前に、まずはざっくりと当ブログの昨年の取り組みを振り返ってみましょう。
改めて今年の抱負・テーマについてお話ししていきます〜。
1年通してずっとわかりやすい相場が続くことはない。だからこそ…!
ズバリ今年2021年のテーマは『どんな相場でも戦っていける力・トレードの選択肢を増やしてもらえるような情報を発信する』です(`・ω・´)!
これは個人的な印象なんですが、去年の相場って前半は某ウイルスが世界的に蔓延していった影響か、各国通貨の売買がどちらかに傾きやすかったんですよね。
そのおかげで中長期的にトレンドが発生しやすくボラティリティも高かったため、シンプルなトレードで大きな利益を上げやすかった。
つまり比較的イージーな相場だったんです(´ω`)
【AUDUSD/2020年1月〜3月辺りの4時間足】
これは1月〜3月辺りまでのAUDUSD4時間足の動きですが、3ヶ月間に渡って下げ続け、その値幅はなんと1300pips。
途中で乗っかっても数百pipsは余裕で取れる相場でしたね(・∀・)
この期間にFXを始めた初心者さんも、基本さえ押さえていれば稼げた方も多かったんじゃないでしょうか(´∀`)♪
しかしそんなチャンス相場がずっと続くわけはなく、2020年後半は徐々にわかりづらい相場へと展開していきました。
【AUDUSD/2020年9月〜11月辺りの4時間足】
この辺りの期間は道場生さんからも「やりづらい」「どうやってトレードすれば良いかわからない」って意見が多かったですね。
私自身も中期相場にかなりやりづらさを感じた覚えがあります(´ー`)
このように為替相場っていうのは1年を通してずっとわかりやすいトレンドが続いているわけじゃありません。
そのため1つの方法だけでトレードしていると、いざその方法が通用しない相場になった時非常に困るわけです(・3・)
『「わかりづらい相場はムリに仕掛けなくても良いしわかりやすい相場が来るまで待てば良い。」っていうのももちろん正解なんですが、それが1ヶ月、2ヶ月も続くとさすがにキツいですよね。』
FXを収入源の1つとして計算したいなら、ある程度はどんな相場においてもコンスタントにトレードできることが望ましいです。
そこで2021年は新たに『どんな相場でも戦っていける力・トレードの選択肢を増やしてもらえるような情報を発信する』というテーマを掲げました。
短・中・長期のいろんなトレードにチャレンジしたい!
具体的なところはまだ考えてませんが、できるだけその時の相場状況に合った幅広いパターン(戦略)のトレードをお見せできたらなと思ってます(・∀・)
それこそ中期トレードだけじゃなく、短期トレードや長期トレード(スイング)に手を出してみても面白いかな〜と。(短期は去年からやってましたね♪)
仮に中期がメチャクチャやりづらい相場でも、実は短期とか長期ではトレンドが形成されているなんてことも珍しくないです。
↑こんな状態で中期ばかり見ていても期待値の高いトレードはできませんよね?
んまぁ私の場合、今まで中期でチャンスない時はまったり待つスタイルでしたが、副業でトレードしてる方はORZと同じように四六時中チャート見てられるわけじゃないですからね(´ー`)
ある程度選択肢は多いほうが環境に合ったトレードができますし、ORZがいろんなカタチでトレードしていけば読者さん自身に合ったトレードスタイルを見つけてもらえるんじゃないかな〜と。
それに短・中・長期のトレードにチャレンジといってもそんなに大袈裟なもんじゃなく、あくまでベースの手法は同じ。
それぞれポジションの保有時間や獲得利益・損失などは異なるものの、根本的にやることも変わらないのでそんなに難しいこともないです。
初心者さんでもベースとなる手法が確立されていれば十分実践できるものなので、ぜひ楽しみにしていてください(´∀`)
読者様へ
ブログの運営に関しても素人のため、不勉強な部分も多々あると思います。温かく見守って下さいますとありがたいです。
なおこちらの内容はhttps://海外fxブログ.jpを参考にしております
1日1回の応援クリック情報を投資に役立てて頂ければ幸いです。