今回は、中期的な下降トレンドを形成していた「ドル円」「ポンド円」で、戻り売りのチャンスをうかがっていたところ、、、、深夜の0時近くに「ポンド円」で中期的な戻り売りのチャンスを発見!!
テクニカル的に結構優勢なポイントだったので、すかさずエントリーしました♪
「週明けからモロタ報告ができるかな?」と、一人ニヤニヤしていたのですが、、、、(´ー`)

ながぁ〜いヒゲが決済逆指値にプスリ。損切りで終わってしまいました(*ノω・*)
その後、相場は見立て方向に進んでいきましたが、、、、、相場に絶対がないようにトレードにも絶対はありませんからね♪
結果は損切りでしたが、大事なのは今回の失敗を次回に持ち越さない事です!
しっかりと負けトレードを振り返り、敗因や改善点を見つけ出すことができれば、
「負けトレード」も「成長のチャンス」に切り替える事ができる!
と考えております(´ー`)
と、いうことで今回のブログでは「7/24(月)夜:ポンド円損切りトレード」を基に、「ORZのトレードの振り返り」をまるっと紹介していこうと思います♪
どうすれば負けトレードの中から気づきが得られるの?とお悩みの方、参考にしてみてくださいませ〜(・∀・)
相場は中期的な戻り売りのチャンス!
ではでは、いきなりトレードの分析・検証に入る前に、まずはいつもながら相場分析のおさらいからしていきます(・∀・)
《長期:日足》

日足はレンジ相場。
移動平均線が絡み合い、ローソク足も行ったり来たり、雲も交互に入れ替わっています。
直近の値動きは、高値圏から安値圏まで下落している途中ですね♪
これと言って特別意識されそうな抵抗帯も見当たらないので、今のところ相場の大きな流れは下方向と判断できますね!
《中期:4時間足》

4時間足は下降トレンドを形成中の相場ですね♪
移動平均線20/50がデッドクロスし、ローソク足も安値を更新しています。下降雲も徐々に厚みを増していますね!
移動平均線20が意識されそうな感じもしますが、4時間足はまだトレンド形成中の相場なので、コレだけをトレードの基準の抵抗帯にするいはやや不安が残りますね(´・ω・`)
よりトレードの根拠に厚みを持たせる為にも、同じく中期の1時間足で「他にトレードの基準になる抵抗帯はないか?」細かく見ていこうと思います!
《中期:1時間足》

1時間足は明確な下降トレンドですね!
移動平均線が3本ともしっかりと下を向いていますし、下降雲もモクモク♪
直近で何度かブレイクされているところから見て、移動平均線20/50が意識されるか微妙なところですが、意識されそうなレジサポラインと、4時間足の移動平均線20が重なるポイントがあるので、この辺りを今回のトレードの基準にしていこうかと思います(´ー`)
エントリーポイントまで少し距離がありますが、動画の編集もまだまだ残っていることだし、このまま気長に待ってみようかしら?
と、、、待つこと数時間、、、、

良い感じに戻ってきたで〜♪(゚∀゚ )
ちょっと戻りの勢いが強い感じもしますが、5分足で反発下落の勢いが確認できればすかさずエントリーしていきますよ〜(`・ω・´)
時間はすでに深夜0時、いざエントリー!
ではでは、待ちに待った中期的な戻り売りのチャンスをものにする為、5分足でエントリーの判断をしていきます!
《エントリー直前:5分足》

5分足を見てみると、結構勢い良く上昇していますが、4時間足の移動平均線&1時間のレジサポ辺りで頭を抑えられていますね。
こんな感じで、価格が勢い良く上昇していくと、同じくらいの勢いで下落してくることがあるので、そのことも頭に入れながらエントリーを見極めていく必要があります(´ー`)
と、いうことで、
このまま勢い良くバイ〜ンと跳ね返ってくるか?
それともゆっくりと下落してくれるのか?
はたまた勢い良く抜けていってしまうのか?
慎重に見守っていると、、、、
《エントリー》

中期足の抵抗帯で抑えられ、勢い良く下落してきたところで、ポチリ!
144.802でポジションゲッツです!(・∀・)
今回は、「気持ち早いかな?」と少し悩みましたが、勢い良く下落してきていますし、これ以上下がってしまうと抵抗帯付近に損切りラインをセット出来ませんからね♪
やや勇み足でしたが、損切りのリスクをできるだけ抑える為にも、離れ過ぎちゃう前にすかさずエントリーしました(`・ω・´)ゞ
《決済目標&損切りラインの設定》

今回は、直近の安値まで75pipsくらいの値幅がありますが、ココまで一気に狙ってしまうと、思わぬところでバイ〜ンと跳ね返されちゃう可能性もありますからね(´Д`)
ここは手堅く、直近安値の手前にあるレジサポライン辺りまで35〜40pipsくらいの値幅を、第一利確目標として狙っていこうと思います♪
ということで、損切りラインを抵抗帯と同じライン(-20pips)にセット♪
後は動画の続きでも作りながらのんびりと見守っていきますかね〜
《エントリーから数時間後》

移動平均線100辺りでウロウロしていますが、トレンドの勢いも弱まってきていますし、デッドクロス、下降雲も出ています。
移動平均線をブレイクするのも時間の問題、、、といった感じ♪
このまま見守っていたいですが、長時間の編集作業で目が、、、、目がぁ〜(*Д*)
すでに深夜1:30を過ぎていますし、明日も朝早く(12時くらい)から作業しなくてはならないので、今日はこの辺で一旦切り上げて寝ようかな、、、、(´・ωゞ)
と、いうわけで、決済指値を第一利確目標の40pips先にセット♪
後は、夢の中で「モロタ」しようと思います。
夢の中で「モロタ!」のはずが、、、、、
(。-ω-)zzz. . . モロタ. . . . (。゚ω゚) ハッ!
《翌日:お昼過ぎ》
さて!トレードはどうなっているかな〜♪

夢だったのか、、、、(´・ω・`)
良い感じで含み益が増えているかと思いきや、まさかの長〜いヒゲにより夢の中で敢え無く損切り、、、
マイナス20pipsでファイナルアンサーです。
相場は見立て通りに進んでいるのに、まさかの損切りフィニッシュ、、、
夢と現実のギャップにしばらくの間ボ〜っとしちゃいましたが、ココはサラッと気持ちを切り替えていきましょう♪
負けトレードの中からでも、学べることは色々とありますからね!
ササッと着替えて、ご飯を食べて、今回のトレードの検証&分析をしていこうと思いま〜っすᕙ( ・ᗨ・ )ᕗ
今回のトレードの反省点
ではでは。
着替えとご飯が済んだところで、早速今回のトレードの自己分析&検証をしていこうと思います(・∀・)
トレードで負けた時はいつも、
「トレード戦略(相場分析〜決済)を、エントリー前と後で比較」
「トレードの結果を基に分析」
主にこの2つを行っております。
〜トレード分析&検証〜

《相場分析〜見立て》
(前)中長期の相場の流れは下方向 → (後)NOWの相場も下落している
(前)トレードの基準は、4時間の移動平均線20&1時間足のレジサポライン →(後)NOWの相場でもしっかりと抑えられている
↑ ↑ ↑
損切りされたあとも、見立て通りに相場は動いているので、「相場分析〜見立て」に特別問題はなし
《エントリー&決済》
(前)5分足でやや勇み足にエントリー → (後)一旦下落した後、価格はまた戻ってきていた
(前)損切り幅は抵抗帯とほぼ同じライン → (後)一時的な価格の戻りで損切り。
↑ ↑ ↑
・短期足の急な値動きにやや翻弄されてしまっていた。
・損切りラインが少し浅かった。
ここまでの「振り返り」をまとめると、
「短期足の急な値動きにやや翻弄されてしまい、損切りラインが少し浅い位置になってしまったのが要因」
といった感じですね。
最近、「短期トレードで損切り」「爆益を狙ったのに27pipsでアッサリ終了」みたいな、ちょっとカッコ悪いトレードが続いていたので、エントリーに少し焦りが出てしまいましたね(´Д`)
次回トレードする時は、トレードの基準にしている抵抗帯での反発を確認し、短期足のSMAをブレイクするくらいまではじっくり待とうと思います(`・ω・´)ゞ
負けトレードも考え方次第!!
今回は、「負けトレードを成長のチャンスに変える」というのをテーマに、
トレードの振り返りを重点的に紹介してみました♪
含めた「FXだけで生計を立てている人」や、「FXで安定して利益を出し続けている人」は、トレードで負けても、必ず「振り返り」をしています。
FXで勝てるトレーダーは「負けトレード」を「成長のチャンス」に変えている!ということですね(・∀・)
なので、トレードで負けてしまってちょっとブルーな気持ちになってしまいそうな時も、負けてしまった原因や改善点をしっかりと振り返り、負けトレードを成長のチャンスに変えていきましょう٩( ‘ω’ )و
それでは、また次回のFXブログでお会いしましょう(・∀・)ノ
読者様へ
ブログの運営に関しても素人のため、不勉強な部分も多々あると思います。温かく見守って下さいますとありがたいです。
なおこちらの内容はhttps://海外fxブログ.jpを参考にしております
1日1回の応援クリック情報を投資に役立てて頂ければ幸いです。
