「何を・どうやって勉強したら良いのか?」いろいろと試行錯誤しながら勉強するのは時間と労力が掛かりますし、モチベーションを保つのも一苦労。
そこで今回この記事では、自分のこれまでのFXに関する勉強の経験をもとに「各レベルでどうやって勉強すべきか?」を紹介します!
- これからFXを始めたいけど、何から勉強したら良いのかわからない
- すでに勉強し始めているけど、なかなか身につかない
- 身に付けた知識を実際のトレードでなかなか活かし切ることが出来ない
なぁ〜んて悩んでしまっている方!ぜひ今後の勉強に役立ててみてください♪
それでは、今回も張り切ってまいりま〜す(・∀・)!
【未経験】まずはデモトレードで実践してみるべし!
これはFXに限ったお話ではないですが、個人的にはとにかく早いうちから実践することはかなり重要だと考えてます。具体的にはFXで言えば「デモトレードでもいいのでまずはトレードしてみる」ってことですな(・∀・)!
例えば自転車に乗るときとかって「自転車の歴史から勉強して→理論を学んで→筋トレして→ ・・・」とやってく人はいませんよねw
順を追って学んでいくことは合理的ではありますが人間飽きっぽいものですし、最初は補助輪付きでもガンガン漕いで「漕ぐことの楽しさ」を知ることが大事だと思います。慣れてきたら補助輪外して転びながら上達していけばおk。
FXでもそのへん同じだと思ってて、最初はFXの仕組みなんかは分からなくていいからとにかくデモトレードできる環境を用意したら「ありえないくらいのロット数とかでトレードしてみて1000万円稼いだ・損したw」ってのを経験して「トレードすることの楽しさ」をまずは味わってみてくだされ٩( ‘ω’ )و
てことで、まだFXをやったことない方はさっそくデモトレードを一回経験してみましょう!
→ MT4でデモ口座の開設〜ログインまでをわかりやすく解説!
そしてここまで一通り経験したら、いざFXで勝つためのお勉強です♪
といってもレベル別に何を勉強するかべきかは異なるので、順番にお伝えしていきます(`・ω・´)ゞ
【未経験】FXの仕組み・専門用語を知るべし!
仕組みと言ってもそんなに難しい話ではなくて、買う人が多ければチャートは上昇していき、売る人が多ければ下降していきます。で、自分が「買い」で入ったときに上昇していけば儲かりますし、「買い」で入ったときに下降すれば損をします。「売り」で入ったときは反対になります。

あとは、普段聞き慣れない専門用語なんかも知っておきましょう♪
とはいえ全てをあらかじめ知っておく必要はなくて、基本的には分からない言葉などが出てきたらその場でググる習慣を付けることの方が大事です!
無理に暗記しようと思っても効率悪いですし、分からない言葉が出てきたってことはその瞬間こそがその言葉が必要なタイミングなので、そこで調べたほうが記憶の定着も圧倒的に良いでしょう♪
一応、専門用語については下記のリンクにもまとめてみたので活用してみてください(`・ω・´)ゞ
《FXの仕組みについて》
→ FXとは?5分で分かるFXの仕組みと可能性!
→ 買いでも売りでも注文が出せる。FXで損益が生まれる仕組みとは?
【初心者】「チャートを読み解く力」を身に付けるべし!
FXの勉強と聞くと、「各国の政治や経済についてしっかり勉強しなければ( ゚д゚)!」
といった感じで、どっしり構えてしまう方も多いと思います。
たしかに、為替相場を動かす要因の1つとして「各国の政治・経済状態」や「お偉いさんの発言」といったファンダメンタルズが良く取り上げられますが、それらは相場を動かすキッカケに過ぎずません。
実際には、投資家たちが買ったり売ったりすることで、相場が動くのです。

また、投資家たちが取引する時に1番注目しているのはチャートです。
どれだけ有力なファンダメンタルズの情報を入手しようが、チャートでその時の値動きを確認してから「買おう」とか「売ろう」と判断します。
なので、世界中の投資家たちが最も注目しているチャートを読み解く力がつけばFXで勝てるようになるのです(´ー`)

FXでは、チャートを読み解く為の方法として、相場をデータから読み解く「テクニカル分析」というものがあり、多くの投資家たちがこの方法で相場を分析しています。
なので、テクニカル分析だけでも充分にFXで勝てるようになるんです(・∀・)
もちろん「ファンダメンタルズ」も役に立つのですが、実際のトレードで活かせるくらいまで勉強しようとしたらとんでもない時間と労力がかかってしまいますからね。ORZが相場分析する時も、テクニカル分析が8割で、ファンダメンタルズは2割くらいしか考慮していません♪
より効率よく無駄なくFXを勉強するためにも、初心者の方はまず「チャート」を読み解く力=テクニカル分析を身に付けましょう(´ー`)
詳しくは、こちらの記事にまとめているので参考にしてみてください(・ω・)
《テクニカル分析について》
→ テクニカル分析とは?チャートの本質を徹底解説!
→ FX初心者必見!トレンド相場とレンジ相場を判断しよう!
《ファンダメンタルズ分析について》
→ 【初心者向け】ファンダメンタルズ分析
【中級者】相場を分析する時は、視野を広げるべし!
FXを始めたばかりの時って、エントリー直後に損切りされてしまったり、見立て方向に全然進まなかったりと、「相場が思っていた方向に動かない」なんてことがよくありますよね(´Д`)
昔は私もそんな感じのトレードばかりしていた時期がありました。
私の経験上、FX初心者の場合1つの時間軸のみで分析を完結してしまいがちなので、分析する時の視野が狭くなり、進む先に控えている「逆行のリスク」を見つけることが出来ていない、というのが原因だと考えています。

なので、私のトレード手法では、「MTF(マルチタイムフレーム)分析」という、「長期・中期・短期」3つの相場を俯瞰して見る分析方法を実践しています。
このMTF分析はちょいとレベルが高いのですが、3つの時間軸を俯瞰して見ることで、気づきにくい逆行のリスクを見つけやすくなりますし、より安全なルートでトレードできる確率が高くなるので、かなりオススメの分析方法です(・∀・)b

MTF分析について詳しくはこちらの記事も参考にしてみてください(・ω・)《MTF分析について》
《MTF分析について》
→ FX初心者の鬼門。マルチタイムフレーム分析を身に着けよう!
→ 今宵のテーマは「相場の見かた」!!頭の中をまるっと公開♪
ただ、いきなり実践するのはちょっとハードルが高いと思うので、初心者の方はまず「短期・中期・長期」の3つの時間軸を並べてチャートを見ることから始めてみましょう♪
それだけでも徐々に視野が広くなりますし、相場の見方もガラリと変わると思いますよ(・∀・)

できるだけリスクの少ない、より安全なルートを選んでトレードする為にも、視野を広げた相場分析を心がけてみてください(´ー`)
【共通】インプット&アウトプット意識して勉強するべし!
FXを勉強する時、ただただFXの知識を蓄えるだけでなく「インプット&アウトプット」のバランスを意識しながら勉強しています。それは、FXを始めた当初も今も変わりません(´ー`)
インプットした知識を、トレードでアウトプットすれば、「スキル(技術)」としてしっかり身に付ける事ができますし、さらにトレードを通じて「何が足りないのか?」「これから何を学んでいくべきなのか?」といった今後学ぶべきことがより明確になります。
それに、どれだけ知識を蓄えても実際の相場で活用できなければ「宝の持ち腐れ」になってしまいますからね。各々のライフスタイルによって合う・合わない手法とかもありますし、学んだことはどんどん実践してみて取捨選択しながら必要なものを残していきましょう٩( ‘ω’ )و

ただ、いきなり1ロット(10万通貨)くらいの大きな額で取引したり、「絶対勝つ!!( ゚д゚)9」みたいに気合を入れてトレードしてしまうと、いざ負けてしまった時やる気も何も無くなってしまいます。
なので、いきなり本番を意識してトレードするのではなく、あくまでも勉強の為のトレードだということを意識してください(・∀・)
「絶対勝つぞ〜!!」ではなく、「勉強するぞ〜!!」って感じです♪
もちろん、この段階でもデモトレードでもいいと思いますが、実戦経験を積むことを考えれば最少ロットでもいいのでリアルトレードをすることをおすすめします。
最初のうちは取引金額(ロット数)も0.01くらいから始めるのが良いと思いますし、「1ロット=10万通貨」で設定している業者ならば、0.01ロットで取引すれば「1pips=約10円」ほどですからね(´ー`)
自分自身で「ま、、、このくらいならいいか。」と、思える程度の損失額を設定してみてください♪
勧めるチャートアプリ=MT4についてはこちらで紹介しています↓
《インプット&アウトプットについて》
→ FXのトレードスキルを身に付けるには、インプットとアウトプットのバランスが大事!
最初のうちは「勝ち負け」といった結果にこだわるのではなく、「知識をアウトプットすること」と「何かしら学び取ること」を意識してトレードしましょう(´ー`)
実際にトレードながら「インプット&アウトプット」をひたすら繰り返し、効率よく勉強してくださいね!
【共通】トレード日誌を付けて振り返りを行うべし!
FXに限らず、何を勉強するにしても「復習」は欠かせませんよね(・∀・)
FXでトレードスキルを着実にレベルアップしていくにも、復習はとても大切です。
また、世の中の稼いでいるトレーダーほど、トレードで負けてしまった後に「トレードを振り返る」作業をきちんとしています(´ー`)
こうすることで、負けを次回に持ち越さず少しづつ勝てるようになっていく、というわけですね♪
FXを始めたばかりの頃から、その時の相場状況や時間、エントリーの根拠などをノートに記録することで、負けた原因を突き詰めたり、次回トレードするときの改善策を練ったりしております。
以下に、私が普段トレードノートを書く時に抑えているポイントをさらっと紹介しますので、参考にしてみてください(・∀・)
《トレードノートを書く時に抑えるべきポイント》
・日付:時間
・通貨ペア
・相場分析
(例)「短期:5分足下降トレンド」「中期:1時間足上昇トレンド」「長期:日足上昇トレンド」
・実際にトレードした時間軸(+なぜそこでトレードしようと思ったのか?)
・エントリーしたポイント(+なぜエントリーしたのか?)
・取引ロット数
・結果(pips数)
・結果を受けた振り返り
FXを始めてから十数年経ったいま、「ペンを握ると眠くなる病」という不治の病に掛かってしまった私にとっては、いまやこのFXブログがトレードノートの代わりとなっています(´ー`)
このブログを眺めるだけでも、「私が普段どのようにトレードして、どんな感じで振り返っているのか?」おわかりいただけると思いますので、ぜひ勉強の参考にしてみてくださいまし。
FXはしっかりと勉強すれば勝てるようになる!
さて、今回はFXの勉強について詳しく紹介してみました♪
FXって「上がったら買う」「下がったら売る」というシンプルな仕組みではあるのですが、単純に「上がりそうだから買う」とか「下がりそうだから売る」みたいな値ごろ感でトレードしていたら、よほどの強運の持ち主でもない限り勝てるようにはなりません。
んがしかし、裏を返せばしっかりと勉強すれば勝てるようになるのがFXです。
一見ムズかしい専門知識が必要になるというイメージも強いですが、ちょっとした勉強のコツや、抑えるべきポイントさえ身に付けてしまえば、なんの知識もないヒヨコちゃんでも勝てるトレーダーに成長できる可能性があるんですよ♪
実際、今FXで稼げているORZだって、元々はなんの知識も無いヒヨコちゃんだったわけですからね(・8・)ピヨ
「これからFXで稼いで一旗上げたい!」
「FXで毎月安定した副収入を得たい!」
「FXで少しでもお小遣いを増やしたい!」
みたいに、FXで人生に潤いと充実を持たせたいと考えているそこのアナタ(・∀・)σ
今後のFXの勉強に、今回の記事をぜひ役立ててみてください♪
それでは、またどこかの記事でお会いしましょう(・∀・)ノ
読者様へ
ブログの運営に関しても素人のため、不勉強な部分も多々あると思います。温かく見守って下さいますとありがたいです。
なおこちらの内容はhttps://海外fxブログ.jpを参考にしております
1日1回の応援クリック情報を投資に役立てて頂ければ幸いです。