今日の記事は
躊躇して仕掛けられなかったり(チャンスの取りこぼし)
微利益で手仕舞い(ビビり利確)してしまう心理は?
どうやって克服していったか?
というところを詳しく書いていこうと思いますので
参考にしていただけたら幸いです^^
FXトレード手法や戦略に対して自信を持っていない?
そもそも何故、チャンスの取りこぼしやビビり利確をしてしまう
トレーダーが多いのでしょうか?
それは自分自身のトレードに対して
自信を持てていない事が原因だと思います。
やはりトレードに対して自信がないと、いくら根拠あるトレード戦略が描けて
エントリー後含み益になったとしても
目先の値動きがちょっとマイナスに動いたら
「このままでは利益がなくなってしまうのではないか?」
といった考えで不安な気持ちになり
根拠なく決済してしまったり・・
相場分析をした結果トレードチャンスに気づけたとしても、
「仕掛けて負けたらどうしよう・・・」と躊躇していたら
みすみすチャンスを逃してしまいますよね^^;
このように、せっかくトレードスキルが備わっていても
自分のトレードに対して自信が持てないと
自分自身の思考に惑わされてしまい
ビビり利確・チャンスの取りこぼしをしてしまう方が多いと思います!
トレードスキルアップのために、日々努力しているのに
「なかなか利益がでない」「うまくトレードが出来ない」
という方はスキルうんぬんではなく、
根本的にトレードに対する自信が足りないかもしれません(´ー`)
ではトレードに自信を持つにはどうすればいいのか?
これまで自分が行ってきた方法を書いていきたいと思います^^
FXトレードに対して自信を持つ方法!
自分自身のトレードに自信を付けさせる方法として
自分が行ってきたことは「トレードノートを書く」という事です!
例えばこんな感じでトレードの詳細を書き込んでいきます^^ その時の相場状況はどうだったか
・長期的な上昇トレンド。中期的にはレンジ相場
その相場状況の中でどのようなトレード戦略(シナリオ)を考えたのか
・レンジ高値・安値からの逆張り。レンジブレイクしたら長期目線でトレンドに乗っかる。
なぜエントリーをしたのか、エントリーポイントはどこか
・レジスタンスラインと考えられる高値から反発と判断したため。レジスタンスラインから5pips。
結果はどうだっか
・エントリー後すぐに逆行してしまい損切りになった。
結果の原因と改善
・その後の値動きはシナリオ通りだったので、エントリーのタイミングが悪かった
→しっかりと反発を確認してからエントリーを心がける!
このようにノートにまとめておくと
後からトレードを見直すことができ、
自分自身のトレードを客観的に分析できるようになります!
客観的に自分のトレードが見れると
負けてしまった時の敵(原因)の正体を把握することができるので
「次のトレードでは、この敵にやられないようにトレードするぞ!」
といった感じでトレードの客観視 → 検証 → 改善のサイクルを作っていけると思います。
やはり人間は実際に繰り返し体験して、経験として落とし込み
納得したものにしか自信が持てないと思います。
戦略を考えた時やエントリー時のチャートの画像を撮って、
ノートと合わせて見返せるようにしておくのも良いですね!
画像を撮り溜めたりするのに便利ですので
【FXブログを書く】なんていうのもオススメです♪
自分もこのブログで過去のトレードなんかを
時々見直したりしています(・∀・)
また、この方法でトレードに自信をつけていく際、注意したいのは
完璧なトレードを求めてしまう事です!
そもそも相場分析やトレード戦略、手法といったものは
あくまで「勝てる確率をあげる」ものであり、
相場に対し100%の予想をする事は不可能です。
凄腕のプロが綿密に相場を分析し、考え抜いたトレード戦略も
負ける時は負けてしまうものですよね(´ー`)
相場に100%を求めてトレードしてしまうと
「なぜこれだけ検証したトレードなのに負けてしまうんだ・・」
という気持ちが強くなってしまい
いつまでたっても自分自身のトレードに自信がついていかないと思います。
「100%ではないけれど高い確率で勝てるトレードを続けていれば
トータルで稼げる」というのがトレードの本質ですよね^^
もしトレードに完璧を求めてしまっている方がいたら
完璧主義の思考は捨てて
「負けることはあるけど、このトレードを続ければ
トータルで稼ぐ事ができるんだ!」
という考えでトレードに自信をつけていきましょう^^
それでは次回のブログもお楽しみに!