今日お話しするのは、リアルトレードでは知っておきたい知識、指値と逆指値についてです!
トレーダーなら誰もが最初は理解するのに時間がかかるのがこの指値・逆指値ですよね
どこでどういう感じで注文が約定するかわからないし、そもそもなんのこと?という方も多いのではないかと思います。
「トレードする時ってポチッとすればエントリーできるんでしょ」 もちろんそうなんですが、指値・逆指値もよ〜く理解して実践すればとても便利なものなんです!
FXを効率よくやっていくためにもこの指値・逆指値は必ず必要な知識なのでここでしっかりと覚えていきましょう♪
初心者の方のために 指値・逆指値についてゆる〜く解説していきますね
トレードする上で便利な予約注文
FXにおける指値・逆指値とは簡単にいってしまえば予約注文のことになります!
FXでは現在の価格から上がりそう、下がりそう、というのをテクニカルやらファンダメンタルやらを駆使してトレードしていきます。
ただ「今じゃない、もう少し上がってからだ !」とか
「これは下がるからそこで買いだ !」という感じで価格が動いてからトレードしていきたいということもありますよね♪
ところがどっこい、、
健全なトレーダーさんは夜は寝なくちゃいけないし、朝も早いし、お昼はお仕事されていたり、ニートとは違って羨ましいほどのお友達との約束があったり、などなど、、、ずっとチャートを見ているわけにはいかないですよね
そんな悩めるトレーダーさんたち必見なのが指値・逆指値なのです!「この価格で買いエントリー!売りエントリー!」というのを予約しておけば、ニートとは違ってプライベートが忙しいトレーダーさんでも思い通りの価格でトレードできるのです!
これは理解できるけど、どっちがどっちなのかわからなくなる!という方のために、ここからは指値・逆指値についてそれぞれお話していきますね
指値とは
どっちがどっちか混乱しちゃう方にまず覚えていただきたいのは、この指値が基本となっているということです。
指値という言葉は、もともとあらかじめ値段を伝えておいて、その値段になれば売買するという時の値段のことを意味します。
FX業界だけでなく、リアルでも使われることがあるのですが、基本的に商売では高いものを売る、安いものを買う方が得をします。

これと同じでFXでは現在より価格が上がったら売る、下がったら買う、という注文方法になります!これをあらかじめ予約しておくことで、もう少し上がってから売りたいな〜、もう少し下がってから買いたいな〜、というトレードができるのです 。

ORZもたんまりあるゲームとか漫画を指値売りすれば結構な収入になるかな、、、、
逆指値とは
もうお分かりの方もいらっしゃるかもしれませんが、逆指値とはまさに指値の反対のことでして、現在より価格が上がったら買い、下がったら売るという注文方法になります!

この逆指値を利用することで「ここまで上がれば売る」という注文が「ここまで上がればそのまま上がっていくでしょう !」という感じで、価格が一気に上がっていく、下がっていくときなどに飛び乗ることができちゃうのです!
また、逆指値は現在の価格でエントリーする成り行き注文のロスカットとしても活用できます!
価格が上がると思って買いでエントリーしたのに、下がってきてしまった場合、ここまで下がれば売る、という感じであらかじめ決済するポイントを予約できるんですね

反対に、売りエントリーの場合は、価格が上がってきてしまったからここまで上がったら買う、という感じですね!
指値・逆指値を使いこなす!
ではでは、ここからはこの指値・逆指値の実際の使い方をみていきましょう!
指値・逆指値は、予定があってこの後チャートを見れない!
という方があらかじめエントリーや決済を予約しておく、という使い方が一番多いのですが、それ以外にチャートを見てる時でもこの指値・逆指値を有効に使えることがあるのです 。
なかなか初心者の方だと使い方がわからずにとりあえずポチっとしちゃうのですが、意外とこの予約注文を使うことで自分の相場の見方が変わったりもします!
忙しい方向けの使い方やニートがたま〜にやる使い方など、それぞれの王道パターンをご紹介していきますね♪
①予約注文は損切りとセットで考える!
指値・逆指値を使うなかで必ず覚えておいていただきたいのが、成り行きと同じように損切りをしっかり入れるということです。
時間がなくてチャートを見れない方が、エントリーの注文はいれたけど、損切りを入れるのを忘れると、いつのまにか資金オワタということにもなりかねません
なのでたとえ予約注文でも損失をしっかり把握し損切りは忘れず、注文時にいれておきましょう!
予約注文時に同時に損切りを入れるときは注文の決済逆指値のところをダブルクリックしてください♪
そうするとこの画面が出てくるのでここで損切りも同時に設定できます!

これで安心してお仕事できますね
②レンジ逆張りを指値で狙う!
レンジ相場は高値圏、安値圏を行ったり来たりしている相場です。この高値圏、安値圏での反発をあらかじめ狙っていくという方法ですね

「レンジ相場の真ん中あたりウヨウヨしている、ここまで落ちてこれば反発する!けど、この後アニメ見る 」という忙しいニートのためにあらかじめ指値で注文を居れておくのです!こうすればいきなり価格が動いて焦るということもないですし、アニメにも集中できますね
③ブレイクを逆指値で狙う!
次にご紹介するのはブレイクを狙った逆指値での注文です!

相場はある一定のところで価格の勢いが止まると、次も止まるかも!というふうに市場で意識されます。これを繰り返すとそのラインが抵抗となるんですね。これはレンジ相場ができる要因の一つでもあります。ただこの抵抗を抜けた後は価格が一方向へと勢いよく動いていきます。この抵抗をブレイクする瞬間を逆指値で狙うのです !
※これらはあくまで目安であり、このトレードをするためにもまずはしっかりとした相場認識がなければ意味がありません!FXを始めたばかりの方だとすぐに使いたくなっちゃいますが、慣れてないうちはポジポジしないように気をつけましょう
指値逆指値を使いこなすと無双状態
指値逆指値の使い方に慣れてくると、もはや無双状態です。というのもFXでは価格が抑えられるポイントや抵抗というのはそこに注文が集まっているということになります。
なので正しい相場観を身につけて、この意識されているポイント、抵抗を見つける力を身につけ、そこに指値・逆指値で注文をカマしておけば、たとえ忙しい方でもポジっていきなり逆行するなんてこともないかと思います
読者様へ
ブログの運営に関しても素人のため、不勉強な部分も多々あると思います。温かく見守って下さいますとありがたいです。
なおこちらの内容は https://海外fxブログ.jp を参考にしております
1日1回の応援クリックならびにLINE@へ登録して、限定情報を投資に役立てて頂ければ幸いです。

完全無料配信のLINE@はこちらから登録が可能です。ブログだけでは明かせない独自のルートから入手す今旬の情報を定期的に配信しています。本当に投資を成功させたいと懇願している方は是非とも登録してもらいたいです
