トレードを仕掛ける切っ掛けを見つけられず迷っている方はけっこう多いと感じましたので
今日の記事はトレードチャンスについて書いていきたいと思います!
そもそもなぜトレードチャンスを見つけられない状況に陥ってしまうのか?
またその改善点について自分なりの考えを書いていこうと思いますので、参考にしてトレードの幅を広げていただけたらと思います。
戦略立てのコツ①
手法を固定すると、チャンスが激減?
1日中チャートを見ていてもトレードチャンスが全然ない!
という方の多くは、トレード手法を最初から「これ」と1つに決めて、それを相場に当てはめようとしてしまっていることが多いです

例えば自分のトレード手法であれば、1・4時間足(中長期の時間軸)での「押し目買い・戻り売り」を狙うのが基本の手法です!
ただ、相場を見る前から「この手法でトレードしていこう」と決めつけてしまうと目線は中期時間軸で固定され、「押し目買い・戻り売り」でトレードを仕掛けられそうなポイントだけを限定して、チャンスを探してしまうことになると思います。
たまたま中期時間軸でこの手法が当てはまるような相場状況なら良いですが

もしこの手法が当てはまらない、中期時間軸ではレンジ相場であった場合などは「手法が使える相場じゃない = トレードチャンスがない!」と考えてしまい、トレードを見送ることになってしまいます。
しかし、これは「相場自体にトレードチャンスがない」という訳ではなく、チャンスはあるのに、1つの手法が使える相場しか目が入ってない状態なんです。

このように相場を1つの目線だけで限定して見ていると、多角的な目線で見ることができず相場に対して手法を無理やり当てはめてしまう、なので結果的にチャンスがなくなってしまうわけです。
相場は自分の都合の良いようにはなかなか動いてくれません
だからこそ、まずは相場状況を分析して相場をしっかりと把握してその相場に自分から合わせていくことが大切なんです。
戦略立てのコツ②
相場に合わせて、FXの戦略を考える!
トレードチャンスを見つけるようになるには、はじめから「この手法でトレードするぜ!」と手法を限定してから相場を見るのではなく、
相場状況を分析する → その相場状況に合った手法でトレード戦略を考える。
この順番で考えるようにしましょう
トレード手法もいろいろな選択肢があります。
トレンド相場で順張りで仕掛ける
レンジ相場の逆張りで仕掛ける
高値、安値更新を狙う
高値、安値の抵抗で反発を狙う
トレンド相場で戻しを待って、押し戻りで仕掛ける
ざっくりと書いただけで、これだけのトレード手法の選択肢が考えられますね
また、トレードを仕掛ける時間軸にも選択肢があり
長期的に大きめの利益を狙っていく
短期的にサクッと小さめの利幅を狙っていく
などなどFX手法と軸となる時間軸を組み合わせていけば、どんな相場状況でもトレードは仕掛けられると考えられますね!
相場状況をしっかりと認識することができるようになり、その時その時の相場に合わせたトレードができるようになれば、1日を通して為替相場にはトレードチャンスが至る所に転がっているのだと思います
このように、トレードチャンスを見つけるには、相場状況を把握して、自分からそれに合わせたトレード手法を選択する事が大事です。
相場に対してに無理やり手法を合わせながら
「この手法、全然トレードチャンスがないな〜」
と嘆いている方、まずは相場状況をしっかりと把握してその相場に合わせた柔軟な考えでトレードチャンスを見つけていきましょう♪
今後トレード手法と時間軸を組み合わせた具体的なトレード戦略にフォーカスした記事も作っていこうと考えています!こちらも参考にしていただければ嬉しいです
読者様へ
ブログの運営に関しても素人のため、不勉強な部分も多々あると思います。温かく見守って下さいますとありがたいです。
なおこちらの内容はhttps://海外fxブログ.jpを参考にしております
1日1回の応援クリックならびにLINE@へ登録して、限定情報を投資に役立てて頂ければ幸いです。

完全無料配信のLINE@はこちらから登録が可能です。ブログだけでは明かせない独自のルートから入手す今旬の情報を定期的に配信しています。本当に投資を成功させたいと懇願している方は是非とも登録してもらいたいです
