目から鱗!本格的なボリンジャーバンド逆張り手法を公開

目から鱗!本格的なボリンジャーバンド逆張り手法を公開

『これで無料!?』

『はい!』

この記事では、本格的なボリンジャーバンドの逆張り手法を解説します!

ボリンジャーバンドでよく紹介されている逆張り手法で、

「±2σまたは±3σバンドタッチ逆張り手法」

があります。

しかし、『ボリンジャーバンドのバンドタッチで逆張りは使えません・・・』

確かに!

そこで、この記事では、他では紹介されていないボリンジャーバンドを利用した逆張り手法を解説します。

さらに、

  • ボリンジャーバンドとRCIを利用した大底・天井を狙う手法
  • 逆張りで勝てているトレーダーの共通点
  • 徹底した資金管理(エクセルシートを無料ダウンロード)

など、盛りだくさん解説しています。

逆張りをベースにしたトレード、または、バイナリーオプションなどのトレードをされている方であれば参考になる記事になっています。

この記事があなたのトレードレベルの向上のお役に立てれば幸いです。

ボリンジャーバンドを使って逆張りで勝てるのか?

ボリンジャーバンドの生みの親であるジョン・ボリンジャー氏は、

「ボリンジャーバンドに触れたことがシグナルではない」
「バンドの外側に終値が位置していることはトレンド発生もしくはトレンド継続とし、反転シグナルではない」

とおっしゃっています。

このことから、基本的にボリンジャーバンドはトレンド系インジゲーターであるということを理解しておかないといけません。

しかし、ボリンジャーバンドは標準偏差を計算したインジゲーターです。

標準偏差と言っても難しいことはありません。

以下の画像をご覧ください。

【引用:A-KU】

ボリンジャーバンドの特徴
±1σに価格が収まる確率は、68.2%
±2σに価格が収まる確率は、95.45%

とても魅力的ですよね。

これを使わない手はないということです。

ボリンジャーバンドの標準偏差にはさらに外側のバンドがあります。

±3σです。

この±3σは、逆張りでかなり機能します。

結論!ボリンジャーバンドは逆張りに使えます!(±3σのみ)

ボリンジャーバンドの逆張り手法で使う±3σとは?

±3σの特徴

先ほど解説しましたが、

ボリンジャーバンドの
±1σに価格が収まる確率は、68.2%
±2σに価格が収まる確率は、95.4%
です。

もちろん、これでも利用できそうですが、 ボリンジャーバンドの逆張り手法で利用するバンドは±3σです。

なぜなら、±3σに価格が収まる確率は、

なんと、 99.7%だからです!

【引用:A-KU】

実際にチャートで確認してみましょう。

【引用:A-KU】

ご自身のチャートで確認してみても、かなり高い確率で±3σ内に価格は収まっているはずです。

また、上図のようにボリンジャーバンドの±3σを確認すると、ローソク足がタッチすることで、価格は反応しているのも確認できます。

それでは、±3σにタッチしたら逆張りエントリーでいいじゃんってことになるのですが、それほど、相場はあまくありません。

±3σタッチだけの逆張り手法で勝てない理由

ボリンジャーバンドの逆張り手法でよく解説されている

「±2σにタッチまたは、±3σにタッチで逆張りエントリーする手法」

で勝てない理由を解説します。

以下のチャートをご覧ください。

【引用:A-KU】
【引用:A-KU】

ボリンジャーバンドの±2σや±3σにタッチのみでエントリーすると上図のように、

大きなスパイクで大きな含み損を抱えてしまう。
±3σにタッチしてもバンドウォークで価格が順行してしまう。

補足
実際に勝てない理由は上記だけではありません。
逆張り特有の勝てない理由は他にもあります。
最後の項目で解説していますので、必ず目を通して下さい。

以上の理由で、タッチのみの逆張り手法は使い物になりません。

また、単一時間だけでオシレーターインジゲーターを重ねても逆張りで勝てません。

そのすべてをクリアした手法をこれより解説していきます。

RCIとボリンジャーバンドを使った4STEP逆張り手法

ボリンジャーバンドの逆張り手法は、

3本のRCIとボリンジャーバンド±3σを使います。
それに加えて、基準足以下(基準足より小さい時間足)の時間足を利用します。

まずはじめに、簡単に手法の手順を解説します。

STEP1|基準足でボリンジャーバンドの±3σのタッチを確認する
STEP2|下位足でRCIの3重底・3重天井をチェックする
STEP3|RCI(9)でエントリーのタイミングを計る
STEP4|決済はミドルバンドが基本

それでは、詳しく解説していきます。

STEP1|ボリンジャーバンドの±3σのタッチを確認

まずは、ボリンジャーバンドの±3σのタッチを確認します。

これより下位足に時間足を落としていくので、ボリンジャーバンドの±3σのタッチは、4時間足以上の時間足で確認することをオススメします。

チャートで確認してみましょう。

【引用:A-KU】

STEP2|下位足でRCIの3重底・3重天井をチェックする

まずは、RCIというインジゲーターをご存じでない方のために「RCIの3重底と3重天井」を簡単に解説しておきます。

RCIの3重底と3重天井とは
RCIの3重底と3重天井とは、短期・中期・長期のすべてが、買われ過ぎ、売られ過ぎを示唆している状態です。

つまり、3重底は大底なので売りサイン。3重天井は、大天井なので買いサインということになります。

3重底

【引用:A-KU】

短期・中期・長期ともに-0.8以下で売られ過ぎの状態

3重天井

【引用:A-KU】

短期・中期・長期ともに0.8以上で買われ過ぎの状態


それでは、[STEP2|下位足でRCIの3重底・3重天井をチェック]していきましょう!

日足がボリンジャーバンド -3σにタッチしたので、

タッチした瞬間に、時間足を4時間足に下げてRCIを確認します。

すると、4時間足のチャートは以下のようになります。

【引用:A-KU】

RCIをチェックすると、3重底になっていませんね。

ですので、さらに時間足をさげます。

1時間足にして確認してみましょう!

【引用:A-KU】

1時間足で3重底が確認できたので、このタイムフレームでトレードを行います。

(※トレードを行うとは、エントリーから決済までのことを意味します。)

RCIチェックについてまとめ
基準足で±3σタッチ ⇒ 3重底(天井)を確認できないので時間足を落とす ⇒ 3重底(天井)を確認できないので時間足を落とす ⇒ 3重底(天井)を確認
このように、3重底(3天井)が確認できるまで時間足を落としてチェックする。

STEP3|RCI(9)でエントリーのタイミングを計る

次にエントリータイミングの解説をします。

3重底が確認できた1時間足のRCIでエントリーのタイミングを計ります。

まずは、以下のチャートをご覧ください。

【引用:A-KU】

エントリー方法
3重底の場合のエントリー|短期RCI(9)の値が-0.8以内になったらエントリー

3重天井の場合のエントリー|短期RCI(9)の値が0.8以内になったらエントリー

(注意!RCIが確定して、上記の条件を満たしてからエントリーをしてください。)

損切りは、直近の安値(買いの場合)・直近の高値(売りの場合)におきます。

STEP4|決済はミドルバンドが基本

最後に決済ポイントです。

まずは、以下のチャートをご覧ください。

【引用:A-KU】

決済ポイントは一概には言えませんが、

基本的には、以下のようになります。

決済タイミング
第1決済ポイント ⇒ ミドルバンド
第2決済ポイント ⇒ +2~+3σ(買いの場合)、-2~-3σ(売りの場合)

以上が、RCIとボリンジャーバンドを利用した逆張りトレード手法です。

さて、ここまで、逆張り手法を解説してきましたが、最後に、逆張りに向いているトレーダーについて解説をしておきます。

逆張り手法に向いているトレーダーとは?

トレード手法を手に入れても、勝てない理由があります。

それは、
「トレード手法やトレードスタイルが自分にマッチしているかどうか?」
ということです。

自分にマッチしていない手法やスタイルのトレードをすると、ストレスがたまります。
そのことによって、正しい判断ができなくて、無駄なトレードをしてしまったりします。

最終的に『勝てません!』

特に、逆張りはトレーダーを選びます。

この項目に、逆張りに向いてトレーダーをまとめておきます。

逆張り手法の性質

逆張り手法の基本的な性質をまとめておきます。

  • 損小・利小
  • または、損中・利小
  • 勝率が高い
  • 短期決済

このように、

「逆張り手法の性質にあうトレーダー」こそが、「逆張りに向いているトレーダー」

ということになります。

「逆張りに向いているトレーダー」については、次の項目でまとめています。

逆張りに向いているトレーダー

「逆張り手法の性質にあうトレーダー」=「逆張りに向いているトレーダー」

つまり、以下の条件に当てはまれば、逆張りが向いているトレーダーというわけです。

  • 集中力がある人
  • 時間がある(常にチャートの前にいられる人)
  • 損切りができる(決断力がある人)

特に、逆張りは損切りができなければ命とりです。

集中力を維持できて、決断力がある人が逆張りトレーダー向きということです。

上記に当てはまらない方は、間違いなく破産しますので、十分気を付けてください!

逆張りは資金管理を徹底しないと命とり!

最後に、逆張りで最も重要な『資金管理』について解説しおきます。

資金管理はすべての手法で必須です。

その中でも、特に逆張り手法は、資金管理を徹底しなければ命とりになってしまいます。

ポジションサイズの2%以内に抑えて、トレードに臨みましょう。

まとめ

RCIを利用したボリンジャーバンド逆張り手法を解説しました。

ただ、ボリンジャーバンド±3σにタッチしただけでエントリーしていると、資金が溶けるばかりです。

この手法は応用できますので、是非あなたのトレード手法にカスタマイズしてくださいね。

最後に、手法をまとめておきます。

RCI&ボリバン逆張り手法STEP1|基準足でボリンジャーバンドの±3σのタッチを確認する
STEP2|下位足でRCIの3重底・3重天井をチェックする
STEP3|RCI(9)でエントリーのタイミングを計る
STEP4|決済はミドルバンドが基本

読者様へ

ブログの運営に関しても素人のため、不勉強な部分も多々あると思います。温かく見守って下さいますとありがたいです。
なおこちらの内容はhttps://a-kufx.comを参考にしております

1日1回の応援クリックならびにLINE@へ登録して、限定情報を投資に役立てて頂ければ幸いです。


為替・FXランキング

完全無料配信のLINE@はこちらから登録が可能です。ブログだけでは明かせない独自のルートから入手す今旬の情報を定期的に配信しています。本当に投資を成功させたいと懇願している方は是非とも登録してもらいたいです

友だち追加

FXの基礎カテゴリの最新記事