「FXはいくらから始められるのか?」「どれくらいの金額で始めたらいいのか?」
FXを始めたい!と考えた人なら誰もが思いつく疑問ですよね。
さっそく順番にこたえていきましょう。
いくらから取引できる?
「FXはいくらから始められるのか?」ズバリ、その答えは100円です!
「安っ!ホントに?」と感じた方もいるかもしれません。
国内業者のSBI FX トレードを使えば100円(1通貨)から、レバレッジを使った場合だと4円からでも取引を始めることができます。
少額かつ低リスクで取引を始めることができるというのは初心者にとっては大きなメリットでいえるでしょう。
100円あれば取引を始められるFXですが、忘れてはいけない事が1つあります。。
100円で取引するだけでは全然儲かりません。
普通に取引してるだけでは利益も1円単位。高レバレッジを効かせても得られる利益はせいぜい数十円といったところでしょう。
100円単位での取引は、全く取引経験のない初心者でも気軽に取引ができるというメリットがある一方で、ある程度知識や経験のある人にとっては物足りなく感じてしまうというデメリットもあります。
このように、取引する金額によって得られるメリット・デメリットは異なるので、しっかりと確認しておく必要があります。
通貨単位ごとのメリット・デメリット
通貨単位ごとに得られるメリットをまとめました。
「いくらでFXを始めようかな?」と迷っている方はぜひとも一度確認してみてください。
メリット | |
1万円以下(100通貨以下) | デモトレードの延長線上。ほぼ痛手を負うことなく取引可能。FXお試し版。 |
約10万円(1000通貨) | 低リスクで取引でき、FX初心者向け。豊富な種類のFX業者から口座選びができる。 |
100万円以上(10000通貨以上) | 多くの利益を狙うことができ、臨場感のある取引が可能。 |
1万円以下(100通貨以下)
1万円以下で取引を始めるメリットはFXを気軽に体験できることです。
100円からでも取引を始められるので、「ゲーム感覚でFXをやってみたい」「まずは取引してみたい」という方にもおすすめですね!
低リスクで全く取引経験のない初心者も安心してFXを体験することができます。
また、デモトレードとは異なり、実際の取引環境で練習ができるというのも大きな魅力でしょう。
ただ、あくまでも少額取引なので、大きな利益を稼ぐには向いておらず、お試し用といったところでしょうか。
10万円(1000通貨)
国内FX業者の多くは最低取引単位を1000通貨(10万円ほど)に設定しているので、口座選びの際の選択肢が多いです。
スキャルピング取引ならヒロセ通商【LION FX】、スワップポイントが高く設定されているDMM FXなど、様々な業者が選べるのでトレードスタイルの幅も広がります。
また、10万円という金額は取引の練習にも向いているので、「損切りや利確を練習したい!」という方にも向いているでしょう。
100万円以上(1万通貨以上)
100万円以上(1万通貨以上)の取引は、得られる利益も大きい一方で、発生する損失も大きいという特徴があります。
ですので、ある程度FX取引に慣れた人向けの取引金額といえます。
100万円(1万通貨)から取引を始められるFX業者として、DMM FXや安心のFXサービス「みんなのFX」などの大手の会社が挙げられ、スマホアプリの使いやすさ、スプレッド幅などの取引環境がバツグンに優れている業者です。
ただ、やみくもに取引するだけでは大損をもらってしまうだけなので、10万円(1000通貨)でしっかりと練習してから100万円(1万通貨)での取引をおすすめします。
最後に
簡単ではありますが、以下の表に、それぞれの取引単位がどんな人に向いているかまとめましたので、参考にしてみてください。
取引通貨に向いている人 | |
100通貨以下 | FXについて全く知らない初心者。基本的な操作や取引方法について知りたい人。 |
1000通貨 | 知識はあるけど取引経験のない初心者。損切りや利確の習慣を身に付けたい人。 |
10000通貨以上 | 損切りや利確などの自分ルールを徹底できる人。取引経験が十分にあり、1000通貨でも十分に利益を出し続けた人。 |
読者様へ
ブログの運営に関しても素人のため、不勉強な部分も多々あると思います。温かく見守って下さいますとありがたいです。
1日1回の応援クリックならびにLINE@へ登録して、限定情報を投資に役立てて頂ければ幸いです。

完全無料配信のLINE@はこちらから登録が可能です。ブログだけでは明かせない独自のルートから入手す今旬の情報を定期的に配信しています。本当に投資を成功させたいと懇願している方は是非とも登録してもらいたいです
