「FXを始めたいけど大損するのが怖い……。」
「忙しくて1日に何度もチャートをチェックすることができない……。」
取引による利益が見込みやすいと同時に損失も出やすいFX。
特に忙しくて積極的に取引ができない人は、気づかないうちに思わぬ大損をしてしまう可能性が高いです。
しかし、取引ではなく通貨間の金利差(スワップポイント)を利用することで損失のリスクを少なく、FXで取引をできます。
【スワップポイントの特徴】
- ポジションを保持するだけで付与される損益
- 保持している状態で NYクローズを跨ぐと付与される
- スワップポイントの付与タイミング、及びポイントの額はFX会社によって異なる
- スワップポイントが高い通貨ペアほど、為替相場が変動しやすい
FX初心者には敷居が高いと感じられるかもしれませんが、スワップポイントは上手く活用できれば取引をせずに日々稼ぐことができるようになります。
損をするのが怖い初心者ならば、最初に覚えておくと良いでしょう。
今回はFX初心者向けの簡単なスワップ活用方法について詳しく説明します。
【 スワップで稼げるようになったら、放っておいても勝手に入ってくるんだ!めっちゃ楽に稼げるじゃん! 】
【 銀行は数か月など、一定期間で金利が付くでしょ。けど、FXは毎日金利がつくから、銀行に預けるよりもお得感があるのよ!でも、高金利すぎる通貨は、リスクもあるから知っておこうね。 】
FXをスワップで稼ぐ仕組み
FXのスワップで稼ぐのは、金利が高い外貨を保有することでインカムゲインを得るということです。
上の画像をご覧ください。
南アフリカのランドと日本円のスワップを利用して稼ぐ例を説明します。
スワップで稼ぐためには、高金利通貨を手に入れることが必要です。
つまり、FXでは低金利通貨を売って高金利通貨を買って手に入れます。
ここでは、金利0.1%の日本円を売って金利6.75%の南アフリカランドを買うことでその金利差6.65%を得ます。
買ったランドが1万円分なら665円、10万円分なら6,650円手に入る計算です。
この金利差による利益はポジションを保有する限り、毎日発生します。
このようにスワップを利用して稼ぐのです。
【 高金利の通貨を買って持っているだけで利益が出るなんてすごいお手軽じゃん! 】
【 ちょっと待って!FXの特徴を使えばもっと稼げるからそれを聞いてから始めましょう!
それにお手軽とはいえ、リスクもあるのだから最後まで話は聞きましょう。 】
高金利通貨こそFXスワップの醍醐味

FXには「レバレッジ」という仕組みがあります。
このレバレッジを使えば、少額や短期の運用でもスワップポイントで稼げます。
例えば2018年12月現在、金利24.00%と非常に高い金利で注目を集めているトルコリラはスワップを利用した取引で稼ぎやすい通貨の一つです。
さらにレバレッジをかけると、その利益が何倍にもなるのです。
それに決済時には為替の変動益(もしくは損)も一緒に清算されますので、スワップポイントと運がよければ為替変動益も得られます。
ただ、トルコリラのように高金利の通貨は為替変動、経済悪化、インフレなど潜在的なリスクがあるため、注意しましょう。
いくら手軽で楽だとはいえ、中長期で保有するのではなく経済指標に注意して細かく利益確定するのが安心です。
絶対に注意したいFXスワップポイントのリスク

為替は昼夜休日問わず常に変動するものです。
もしも、100円で買ったトルコリラが1年後も100円だったら損益はありません。
しかし、100円で買ったトルコリラが1年後80円に下落したら、20円損することになります。
こういった為替の変動で生じる損失を為替差損といいます。
例えば、金利24.00%のトルコリラを1トルコリラが20円の時に100通貨買ったとして、トルコリラが5円値下げしたとします。
この時、金利によってトルコリラは約118通貨に増えますが、為替の変動によって為替差損が生じます。
初めは20円×100通貨=2,000円の価値があったトルコリラが15円×118通貨=1770円になるのです。
このようにいくらスワップポイントで利益を出したとしても、為替差損で損失が出てしまうリスクがあります。
スワップを利用した取引がいくら手軽だとしても、投資である以上リスクは付きまとうことは忘れず、注意深く資産を増やすようにしましょう。
【 スワップで稼ぐつもりでほっといたら損していたこともありそうだね。スワップなら楽して稼げると思ったのになぁ。 】
【 そうね。どうしても損する可能性はゼロにはならないから、余裕がある資金でFXをするようにしましょう。それに賢く使えばスワップは楽なんだから、頑張って覚えましょ! 】
メジャー通貨のスワップポイント

2018年12月現在、米ドルの金利は2.50%、ユーロの金利は0%です。
日本の金利は0.1%であるため、金利差はプラスでスワップによる利益は出ますが、他の高金利通貨には敵いません。
メジャー通貨は市場の流通性が高く、信用がある安定した通貨であるため、わざわざ金利を上げて外貨の流入を増やす必要がないのです。
そのため、スワップポイントによる利益を目的とした取引をする場合、メジャー通貨は適していません。
【 えっ!通貨ペアが違うだけで、こんなに金額が違うんだね! 】
【 そうなのよ。だから、どの通貨ペアを選ぶかはとても重要なのよ! 】
クロス円の恐怖

「ドルストレート」と呼ばれている米ドル円以外は「クロス円」と言われ、米ドル円を経由して取引されます。
また、米ドル円の取引は、「米ドル」を直接買ったり売ったりします。
ユーロ円の取引を例にして、クロス円の仕組みは下記の通りです。
ユーロ円の取引=「円をドルに交換→ドルをユーロに交換」
ユーロと円を直接取引しているように見えますが、実際は上記のように一旦ドルに交換してからユーロに交換します。
【ポイント】
- ドルストレート:米ドルが絡んだ通貨ペア。米ドル/円、ユーロ/米ドルなど
- クロス円:米ドル以外の外国通貨と日本円の組み合わせの通貨ペア。ユーロ/円、ポンド/円など
高スワップ別オススメ口座3選
通貨 | スプレッド | スワップ | |
---|---|---|---|
NZドル/円 | 1.2銭 | 約42円 | |
豪ドル/円 | 0.7銭原則固定 | 約45円 | |
南アフリカランド/円 | 1.0銭原則固定 | 約17円 |
スワップポイントが1日にいくら付与されるかは、実際に取引した通貨量とFX業者によって変わります。
しかも毎日少しずつ変動するので、一概にいくらと断言することはできないのですが、一般的に高金利通貨にカテゴライズされる通貨は以下の通りです。
例えば、日本円を売ってオーストラリアドルを1万通貨買う取引をしました。
1万通貨のオーストラリアドルを持っているので、スワップポイントにて1日に100円の利息がつきました。
もしも1万通貨でなくて10万通貨だった場合は、もちろんその10倍の1000円が勝手に付与されるわけです。
普通にオーストラリアドルを1万通貨買えば、オーストラリアドル1ドル100円だとして100万円の証拠金が必要になります。
しかし、「レバレッジ」を上手に使うことでレバレッジが2倍で約50万円、4倍ならば約25万円と、必要証拠金を圧縮することができます。
単純計算ですが上記条件で10万通貨、1年間ポジションを持っていた場合に得られる利益は以下の通りです。
【決済レートを同じ100円と想定した場合】
100円(スワップポイント) × 10(10万通貨の取引) × 360(取引日数)=36万円
1年間で36万円も勝手にもらえるのであれば、非常にお得です。
【 スワップが高いFX業者を使った方がいいんだね! 】
【 そう!スワップで稼ぐ人は、基本的に長期運用の人が多いから、スプレッドはあまり気にしないで大丈夫よ!逆に短期運用の場合には、毎回手数料がかかるので、スプレッドのが低いFX業者を選ぶのが肝よ! 】
FXスワップポイントの長期運用は稼げるのか?

スワップポイントを狙った運用の場合、基本的には中期から長期の間ポジションを持ち続ける取引スタイルの方がオススメです。
なぜならスワップポイントは放って置いても付与されるため、中長期のトレードスタイルの方が貯まりやすいからです。
FX取引を行う時、米ドルやユーロなどメジャーとされる通貨を扱うことが多いのではないでしょうか。
特にFX初心者がいきなり高金利のトルコリラに手を出したなんて話はそうそう聞くものではありません。
そしてFXをデイトレでなく中長期で運用しようと考えている人は、副業を持っているサラリーマンや、資産に余裕がある人だと思います。
このような方は貯金感覚で外国通貨を買い、円高になろうが円安になろうが一時的に発生する為替損を丸のみするくらいの資金力を持って、相場を見守りひたすらポジションを守り続けるスタイルです。
ですから、多少安くても安全と思われる通貨のスワップを狙った運用でも十分に利益が出る可能性があります。
スワップポイントを狙った資産運用ですが「外貨預金と同じ」ような投資方法といえます。
ただ、FXで資産運用をすることで外貨預金よりずっと手数料が安く運用しやすいです。
最初にポジションを保有すれば、後は待つだけでいいわけです。
寝ていても遊んでいても、毎日決まった時間にスワップポイントを口座に付与してくれるので、本当に楽な投資方法です。
【 長期で放置しておいても稼げるなら、そのやり方に越したことはないね!ただ、資金が少ないから、短期で稼げる方法を知りたいな。 】
【少額でも、短期で稼げるFXならではの方法があるわよ!
長期運用は放置でいいけれど、短期取引は、利益確定を瞬時に決める必要があるので、売るタイミングを逃さないために、毎日の経済情勢にアンテナを張る必要があることが大きな違いよ! 】
ユーロ円の失敗談

しかしこのように20%以上増やすまでに、ユーロ円では大失敗しました。
実は2017年4月24日の高騰においては、トルコリラ円で変動益を得ました。
普段の目標利益から見ると大きな金額となったので「アップトレンドはこの辺まで」と考え、ここからダウントレンド狙いでユーロ円売りを行いましたが、一向に下がりませんでした。
そこで既に先ほど得た変動益を失っていたのですが、その後少しでもマイナスをかき消そうと、「高値ラインと思うところで別建てでユーロ円売りを行ったり」、「やや下がった段階で買い戻したり」と思考錯誤しましたが、結局は焼け石に水で損失を大きくしただけだったのです。
そこで、米ドル円やユーロ円のスワップポイントが低いことに気が付きました。
スワップが高い通貨ペアの方が変動差損が出たとしても、スワップでカバーできることがあるため積極的に金利が高い通貨を狙う戦術は有効でしょう。
ただ、使うFX会社の違いで同じ通貨ペアでもスワップが違う場合があるので注意が必要です。
年間60万円のFXスワップ収入を受け取って生活

南アフリカランド円を買う場合】
1年で6.75%(南アフリカランドの金利)-0.10%(日本の金利)=6.65%の金利がつくことになります。
100万円を投資して、レバレッジ1倍だと、66,500円の利息収入が入ります。
また、レバレッジを10倍(1000万円と同じ投資効果)にすると、年間66万円の利息収入です。
【 レバレッジって凄っ!少額でこんなに利息収入もらえるようにできる仕組みがあるんだ!使おう~! 】
【 レバレッジはオススメよ!ただ、レバレッジ10倍は、少しの相場変動で強制決済されてしまう可能性があるから、レバレッジは3倍くらいがいいわよ! 】
300万円の投資額にレバレッジ3倍をすると、年間57万6千円の利息収入が入るので、毎月約5万円の利息収入が入ります。
【トルコリラを買う場合】
1年で24.00%(トルコリラの金利)-0.10%(日本の金利)=23.90%の金利がつくことになります。
100万円の投資額をレバレッジ1倍で設定すると、年間239,000円の利息収入が入ります。
年間約60万円以上を稼ぐには、レバレッジを3倍にすると、年間717,0000円の利息収入が入ります。
また、200万円の投資額をレバレッジ2倍で設定すると、年間956,000円の利息収入が入り、この場合も毎月約8万円の利息収入が入ります。
FXスワップのまとめ

【まとめ】
- FX初心者でも稼げる!
- ポジションを保持しているだけで付与されるポイント(損益として円単位で反映)
- 保持している状態でNYクローズを跨ぐと付与される
- 「売り」と「買い」の両方にある
- プラス、マイナス双方のスワップポイントがある
- 少額からでもレバレッジをつかえば、短期間で稼げる
- スワップポイントの付与タイミング、及びポイントの額はFX会社によって異なる
- スワップポイントが高い通貨ペアほど、為替相場が変動しやすいので注意
- 余裕のある資金で始めよう
スワップポイントは、リスクを気にしながらうまく取引すれば、かなりお得に稼げます。
読者様へ
ブログの運営に関しても素人のため、不勉強な部分も多々あると思います。温かく見守って下さいますとありがたいです。
なおこちらの内容はhttps://www.projectcairo.orgを参考にしております
1日1回の応援クリックならびにLINE@へ登録して、限定情報を投資に役立てて頂ければ幸いです。
